大学院

ブログ一覧

2021.10.11

食品栄養学科

大学院

大学生が『食の大切さ』を小学生に伝える ~地域を学んでのこさずたべよう事業~(その2)|食品栄養学科 食品学研究室
2021年2月2日、食品栄養学科の大学生・食品栄養学専攻の大学院生が、『食の大切さ』を小学生に伝える出前授業を行いました(その2)。 みなさんこんにちは!食品栄養学科の門井です。 前回、①つくる を

2021.10.08

大学院

文学研究を極める! -日本語日本文学専攻「中間発表会」の報告-
文学研究を極める! -日本語日本文学専攻「中間発表会」の報告- ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科日本語日本文学専攻教員 尾崎喜光  在学生や高校生の皆さんは「大学院」という言葉を聞いた

2021.10.04

食品栄養学科

大学院

社会連携・研究

大学生が『食の大切さ』を小学生に伝える~地域を学んでのこさずたべよう事業~(その1)|食品栄養学科 食品学研究室
2021年2月2日、食品栄養学科の大学生・食品栄養学専攻の大学院生が、『食の大切さ』を小学生に伝える出前授業を行いました。 授業の様子(一部) 晴れの国生き活きテレビ(R3.2.14)【地域を学んで

2021.09.17

食品栄養学科

大学院

大学院・食品栄養学専攻|国際学会での発表|栄養管理学分野 林ゼミ
7月28日〜7月31日、第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議が神戸国際会議場で開催され、大学院2年生の澁澤知里さんがポスター発表しました。日本神経科学学会は、脳・神経系に関する基礎・臨床およ

2021.09.17

食品栄養学科

大学院

大学院・食品栄養学専攻/修士論文中間発表会(+修士論文研究計画発表会)|人間生活学研究科食品栄養学専攻
8月2日に大学院・食品栄養学専攻の修士論文中間発表会(2年)と修士論文研究計画発表会(1年)を行いました。 大学院とは、大学等高等教育機関の学士課程で学んだ知識や理論を、さらに深めた高度な研究を行い