大学院

ブログ一覧

2022.01.28

日本語日本文学科

大学院

卒業生支援

【卒業生の活躍】岡山県NIE推進協 指定校実践報告会|本学卒業生 藤原好見さん
2022年1月26日山陽新聞(NIE・13面) 岡山県NIE推進協 実践指定校5校による実践報告会が開催され、実践担当者からの報告要旨を紹介した記事に、本学卒業生 藤原好見さん(文学部日本語日本文学科

2022.01.20

英語英文学科

大学院

【大学院を知ろう|大学院での研究について Part.05】社会人経験を経て大学院に入学した理由|英語英米文学専攻
2021年度現在、英語英米文学専攻の大学院生の人たちに、大学院での研究について書いてもらいました。2回にわたってお送りします。 初回はアメリカ文学分野の西岡聖子さんです。西岡さんは長年にわたるアメリ

2022.01.20

現代社会学科

大学院

社会連携・研究

【学生の活躍】山陽新聞|18歳成人で消費者被害増懸念 女子大生がNPOにアドバイス|本学学生、地域連携・SDGs推進センター
2022年1月19日(水)山陽新聞(岡山・24面) 民法上の成人年齢が18歳に引き下げられるに伴って、消費者問題の増加を防ごうと、対象世代に情報を届ける方法を考える会合が開催され、岡山市の市民活動支援

2022.01.17

日本語日本文学科

大学院

日本語日本文学専攻博士前期課程の花谷美紅さんが「牛窓神社だより」に寄稿しました
 このたび、文学研究科日本語日本文学専攻博士前期課程の花谷美紅さんが、岡山県瀬戸内市牛窓町の牛窓神社において、年2回発行している「牛窓神社だより」の第40号(2022年正月発行)に、「修士論文研究余話

2021.12.24

大学院

学生生活

入試情報

【大学院を知ろう|文学研究科 Part. 04】文学研究科「オープンルーム」開催
去る12月1日(水)、大学院文学研究科(日本語日本文学専攻、英語英米文学専攻、社会文化学専攻)では、本学学部生を対象とした初めての大学院版オープンキャンパス「オープンルーム」を開催しました。 これは、