人間生活学科では、2年次の第2期(秋学期)よりゼミナール配属となり、本格的な研究活動を行います。この導入としての位置づけとして、人間生活学演習IAでは学生の希望ごとに【人間福祉コース】【経営経済学コース】【生活環境学コース】の各コースに分かれ、学びを深めます。
経営経済学コースでは、多くの商店からなる商業集積地区である「商店街」をテーマとして、共同経済事業や環境整備事業を通じた活性化策について検討を行いました。実際に、大学からほど近い商店街である「奉還町商店街」の見学を行ったほか、他地域における成功事例などを調査することで、理解を深めました。また、プレゼンテーションも行われ、活発な意見交換が交わされました。
学生からは、「実際に商店街を歩いて、教科書では学べない現実の課題を知ることができた」「他地域の成功事例を調べることで、地域の特色を活かした活性化策の重要性を実感した」という声もあり、今後のゼミナール活動に向けて、より実践的な学びへの意欲を高めることができました。
・人間生活学科(学科紹介)
・人間生活学科のブログを読んでみよう!
・経営経済学コース(研究分野)
・経営経済学コースのブログを読んでみよう!
人間生活学科紹介Movieはこちらから
人間生活学科
