情報デザイン学科

2025.07.09

岡山県立図書館のSNS記事を分析しました!|情報デザイン学科

  • 情報デザイン学科

  • 社会連携・研究

    社会連携

X

facebook

情報デザイン学科では昨年度から、岡山県立図書館との協力企画を実施しています。昨年度は高校生・大学生対象のアンケート調査や、県立図書館のSNSでの記事作成などを行いました。年明けに行った県立図書館での活動報告会については、その様子を山陽新聞に掲載していただきました。年度末には同窓会奨励賞を受賞することができ、6月のオープンキャンパスでは高校生・保護者の皆さんに、学生から活動紹介を行いました。

オープンキャンパスでの活動紹介スライドのうち、昨年度の活動を紹介した部分です。オープンキャンパスでの活動紹介スライドのうち、昨年度の活動を紹介した部分です。

オープンキャンパスの学科企画は、Webでの配信も行いました。配信動画の一場面で、今年度の活動の方向性を紹介しています。オープンキャンパスの学科企画は、Webでの配信も行いました。配信動画の一場面で、今年度の活動の方向性を紹介しています。

今回は、今年度の活動の第一弾として、岡山県立図書館のSNS(Instagram, X)に関する統計データを提供いただき、このデータを分析して、人気になった記事の傾向分析を行いました。事前に、学生が分析した結果について教員とディスカッションを行った上で、7/9(水)に県立図書館の職員に報告しました。報告では、学生の目線から見たInstagramの効果的な活用法や、閲覧者をInstagramから県立図書館のWebサイトに呼び込むための工夫について提案し、県立図書館の職員と改善案を話し合いました。直近の夏休みに県立図書館が行う各種企画の広報についても提案を行いました。

夏休みに県立図書館で実施予定の企画について、効果的に広報する方法を話し合っています。夏休みに県立図書館で実施予定の企画について、効果的に広報する方法を話し合っています。

活動日以外には、協力企画の活動はMicrosoft Teams上で進めています。ICTを活用しながら話し合っています。活動日以外には、協力企画の活動はMicrosoft Teams上で進めています。ICTを活用しながら話し合っています。

また、夏休み以降の活動検討を行ったほか、県立図書館から新たな活動依頼もいただきました。これから大学は試験期間に入りますが、協力企画では夏以降も引き続き、様々な形で岡山県立図書館と関わり、活動を行っていく予定です。