人間生活学科

2025.06.27

新たな交流拠点が奉還町商店街に!経営経済学コース豊田ゼミの学生たちがカフェ経営!

  • 人間生活学科

  • ノートルダムの風景

  • 社会連携・研究

X

facebook

6月26日、岡山市北区にある奉還町商店街で、ノートルダム清心女子大学人間生活学部人間生活学科・経営経済学コース豊田ゼミの学生たちが主催する「Cafe Connect」がオープンしました。

カフェの取り組みとは?

「Cafe Connect」は、学生が週に1回、奉還町ユースセンターで運営するカフェです。初日には、地域住民や商店街を訪れた高校生も来店されました。

「対話」をテーマにしたカフェでは、注文したお客様に「対話カード」が渡され、トークテーマに基づいて交流を楽しむ仕組みがあります。友達同士での絆を深めたり、新しい出会いのきっかけになったりと、笑顔が広がる場を目指しています。

ご注文を伺い、対話カードの説明をする学生ご注文を伺い、対話カードの説明をする学生

カフェメニュー

スイーツやドリンクが自慢!学生たちのおすすめは「ミックスベリーのパンケーキ」です。旬のベリーとふわふわパンケーキの絶妙なハーモニーが楽しめます!

学生おすすめのミックスベリーのパンケーキ学生おすすめのミックスベリーのパンケーキ

お客さんも大満足のご様子ですお客さんも大満足のご様子です

経営経済学ゼミの挑戦

学生たちはカフェを通じてマーケティングや地域との協力を実践。特に集客や経営の難しさを学びつつ、新しい試みを積極的に取り入れています。今後は夏の特別イベントも企画中です。

活動の意義と目標

このカフェは、地域社会と学生たちの架け橋となることを目指しています。経済学的視点に基づく「エシカル消費」にも触れ、より持続可能な社会のためのアイデアを発信。学生たちは、学術研究や成長とともに地域貢献を果たし、将来につなげたいと考えています。

毎週木曜日、15:30~18:00にオープンしています。ぜひ足を運んで、皆さんの思い出を「Cafe Connect」で紡いでみてください。

Cafe Connect(カフェコネクト)のInstagram



人間生活学科(学科紹介)
経営経済学コース(研究分野)
経営経済学コースのブログを読んでみよう!
豊田尚吾教授(教員紹介)

人間生活学科紹介Movieはこちらから