国際文化学科

2025.06.24

【著書紹介】『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』(共著)|国際文化学科 貴志俊彦教授

  • 国際文化学科

X

facebook

国際文化学部国際文化学科の貴志俊彦教授『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』(共著)が刊行予定です。

学科・機関       国際文化学部国際文化学科
教員名 貴志俊彦教授
著者情報 渡邉英徳 貴志俊彦 中島みゆき 編著
出版社 株式会社光文社
発行日 2025年7月16日
サイズ・頁数     新書判ソフトカバー 288頁(予定)
金額 1,500円+税

内容紹介
本書は毎日新聞社が所蔵する貴重な戦中写真6万枚をデータベース化した「毎日戦中写真アーカイブ」と連携し、同アーカイブの中から、軍馬や軍犬、軍鳩、その他にも戦時の人間を支え、癒やした動物たちの写真を掲載しております。
掲載にあたっては、渡邉氏が最新のAI技術を用いながら歴史資料と専門家との検証を重ねて色を補正し、可能な限り史実に沿ったカラー化を施しました。また、貴志俊彦氏(専門:アジア史,京都大学名誉教授・ノートルダム清心女子大学教授)により、動物たちが戦争に利用されていた当時の背景などが解説されています。(株式会社光文社プレスリリースより)

国際文化学科(学科紹介)
国際文化学科のブログを読んでみよう!
貴志俊彦教授(教員紹介)
貴志俊彦教授のブログを読んでみよう!
株式会社光文社書籍情報サイト
国際文化学科紹介Movieはこちらから