• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

学生生活

2024.08.13

次のわたしに会いにいく。 つぼみ#05

Twitter

Facebook

児童学科

ノートルダムの風景

学生生活

じぶんでみつけた場所で、
じぶんだけの花を咲かせようとしている、
10のつぼみの 1000文字のインタビュー。


時を経ないと咲かない花も、
見えないところでじっくりと根を広げ、
目を凝らすと、小さな蕾を結んでいる。
清心のキャンパスに抱かれた、
10の物語に耳を澄ませてみませんか。 

「共生社会」のなかで、様々な立場の人と寄り添いながら、
私なりにその場でできることを、全力で考える。
それが、置かれた場所で咲くということかなって思います。
人間生活学部児童学科 3年
 
私は教育というものに昔から興味があって。
岡山県で小学校の先生になりたいと思っていました。

その中でどこの大学に行こうかなって考えていた時に、
むかし母に勧められて読んだ、渡辺和子先生の「置かれた場所で咲きなさい」という本のことを思い出しました。
タイトルにもなっている置かれた場所で咲く、という言葉にもすごく感銘を受けていましたし、先生がいらっしゃった清心で学んでみたいと思い、入学しました。

言葉の意味ですか?

「置かれた場所」というのは、自分がなりたかった場所に自分がいることはもちろん良いことだとは思うんですけど、
そのときに置かれた状況が、自分が想像していた状況じゃないことって、ありますよね。

だけどそこで諦めずに、根を張っていく。
そうすれば、最後に自分がいるその場所で大きな花を咲かすことができる、
そういうことではないかと私は思っています。

自分のことで言えば、私は幼い頃からずっとバドミントンをしています。
そして、スポーツをするうえでは、試合に勝ちたいと思うのですが、
ずっと勝てなかったり、怪我が続いた時があって。

そしてある時期から私はプレーヤーという立場ではなく、
子どもたちにスポーツを教える役割を担うことにしました。
今まで与えられてきたものを、伝えていくことも大切なことだと気づきました。

形としては、選手から教える立場に変わったんですけど、
教える立場になることで、「私の花」を咲かせることができたのかなと、今は思っています。

また、バドミントンを通じて「デフバドミントン」にも出会うことができました。
聴覚に障害のある方がするバドミントンで、実際に音が聞こえない状況でプレーするんですね。
ダブルスなどでは音や声が大切なのですが、そこを手話を使いながらする。
もちろんまったく音が聞こえない状況でプレーするのは初めての体験でしたが、そのような状況に置かれて、初めて分かることも多かったです。

私が覚えた数少ない「ありがとう」という手話だけでも相手と心がつながった気がしたし、
ジェスチャーや目の向きだけでも、聞きたいとか伝えたいという想いは伝わるなと感じました。
他にも、伝わりづらいからこそ生まれる喜びというものがある、ということを学びました。

「共生社会」の中では、多様な人々がともに同じ時間を過ごしていて、 
それぞれが自分の置かれた場所で日々の生活を送っていると思います。

そして、私も今、置かれた場所で生きていて、将来は小学校の先生としてどこでどんなかたちで働くかはわからないけれど、私は私なりに、その場でできることを全力でやる。

だから、場所が変わっても、自分のすることは変わらないのかなって。
それが、私にとっての置かれた場所で咲くということなのかなって、今はそう思っています。
 

児童学科(学科紹介)

置かれた場所で咲く ―シスター渡辺和子が学生たちに伝えたかったこと―
シスター渡辺 人生を支える愛の言葉

「次のわたしに会いにいく。」10のつぼみの 1000文字のインタビュー。

※内容(学年)は、2023年度撮影当時です。

一覧にもどる