人間生活学科

人間生活学科

2024.07.04

国立療養所「長島愛生園」の見学クルーズに参加しました |人間生活学科 人間福祉学コース

  • 人間生活学科

X

facebook

2024年6月22日(土)、中井ゼミ3年生の2人で国立療養所「長島愛生園」の見学クルーズに参加しました。
見学クルーズでは、日生駅前桟橋を出航し、1時間ほどかけて長島愛生園船越桟橋まで向かいます。長島を1周するため、普段の見学コースからは見ることのできない長島の全景を見ることができました。

その後、解説を受けながら歴史館と歴史回廊(患者収容桟橋、収容所、監房、目白寮、納骨堂)を見学しました。当時の入所者が見た景色を追体験することができ、自分の中の差別や偏見について考えるきっかけになりました。

国立療養所長島愛生園は1930年、日本初の国立療養所として誕生しました。当時ハンセン病は感染症ということはわかっていましたが有効な治療法がなかったため、国の政策として隔離が行われました。その後特効薬ができ、完全に治癒させることができるようになっても隔離政策は続き、差別や偏見が強く残っていました。当時の入所者の方の中には、「療養所の中では差別されないから来てよかった」と話す人もいたそうです。ハンセン病への差別や偏見の強さがうかがわれ、印象に残るお話でした。

生憎の天気でしたが、福祉について学ぶうえで同じ失敗を繰り返さないためにも、実際に足を運び理解を深めることができてよかったです。(中井ゼミ3年 三上)

人間生活学科
人間福祉学コース(学科紹介)
人間福祉学コース(ブログ)
中井俊雄准教授(教員紹介)
中井俊雄准教授のブログを読んでみよう!
国立療養所「長島愛生園」歴史館