人間生活学科

2024.05.20

カレッジ旭川荘を訪問しました |人間生活学科 人間福祉学コース

  • 人間生活学科

  • 社会連携・研究

    研究活動

X

facebook

2024年5月13日(月)、社会福祉法人旭川荘のカレッジ旭川荘に中井先生と3年生中井ゼミ5人で訪問しました。

カレッジ旭川荘は、知的障がい・発達障がいのある人のために、2つの障がい福祉サービスを系統的に活用し、生きる力を身につける4年制の「大学形式の学びの場」です。高校を卒業しても学びを続けたい、もう一度学び直したいといった方々に学べる環境を提供しています。

カレッジ旭川荘 学院長の大月政和さんからお話をお伺いしました。

障がいのある方の高校卒業後の学びの場があまりないので、福祉サービスを活用して大学のような環境で、障がいや仕組みで学ぶことを諦めてほしくない、諦めずに学んでほしいという思いが込められていました。

説明いただきながら、施設内や授業を見学させていただきました。

音楽の授業ではダンスや楽器を使った授業、就労に向けての授業では仕事の練習やマナーの学習が行われていました。私たちの思っている授業内容とは一味違って特徴的でした。どの授業も学生は積極的に参加していて楽しそうな雰囲気でした。

今回訪問して、障がいのある方のために「学びの場」を提供している施設があることを知りました。実際の施設を見ることで、「障がいのある方の学び」という福祉的な視点を持つことができ、障がい当事者がなぜこのような場所で学んでいるのかという背景を知ることができました。このような素敵な施設があることをもっと知ってもらいたいと感じました。

短い時間でしたが丁寧に説明してくださり、とても充実した時間になりました!(中井ゼミ3年 松下)



人間生活学科
人間福祉学コース(学科紹介)
人間福祉学コース(ブログ)
中井俊雄准教授(教員紹介)
中井俊雄准教授のブログを読んでみよう!
カレッジ旭川荘