皆さん、合格おめでとうございます。
情報デザイン学科ではこの4月から新しく学科を立ち上げます。
現代の社会は情報技術やデータ分析によって支えられているといっても過言ではありません.情報デザイン学科は情報学とデータサイエンスによって、社会が直面する課題の解決や改善し人間中心の社会を設計(デザイン)していく人材の育成を目標としています。
まず、それに必要なプログラミング、統計学などの科目、社会の問題を理解するための社会科学科目を時間をかけて学べるよう準備しています。
3年次では企業や自治体がもっている課題を情報技術やデータ分析を使って解決するというProblem-based Learningを行います。基礎からAIなど最先端の技術を学び、社会を繋いだカリキュラムとなっています。大学での学びがどう社会と関係するのか紹介する機会を多く設ける予定です。
当情報デザイン学科では、皆さんも教員も1期生です。一緒に情報デザイン学科を作っていきませんか。一緒に勉学できる日を心待ちにしています。
・情報デザイン学科ってどんな学科?(ブログ)
・情報デザイン学科 3つのポリシー
「国際文化学部」と「情報デザイン学部」に向けて、ビジネスの最前線で活躍する企業の採用担当の方や、本学を卒業し、世界で活躍されている先輩から、期待のメッセージがたくさん届いています。
そんな、新学部によせられたメッセージは、下記の特設ページにて公開中です。
■特設ページ「期待のメッセージ」
■新学部 国際文化学部、情報デザイン学部2024年4月開設