2023年9月23日(土・祝)に岡山放送30年の手話放送をきっかけに開催される「2023手話言語の国際デー 特別フォーラム~情報アクセシビリティの未来を考える~」に、デフバドミントンで活躍する食品栄養学科2年 片山結愛さんが登壇します。
片山さんは、第二部「スポーツとアクセシビリティ」に登場します。フォーラムの様子は、オンラインで配信されます。詳しくは、OHK岡山放送のホームページをご覧ください。(OHK岡山放送ホームページ)
2023手話言語の国際デー 特別フォーラム~情報アクセシビリティの未来を考える~
日時:2023年9月23日(土・祝)13:00~14:45(12:30開場)
場所:OHK本社 KURUN HALL(杜の街グレース OFFICE SQUARE 9階)
内容:障がいのある、なしに関わらず、あらゆる情報を受け取れるようにするために、今、求められることとは?日々の経済活動から生活を豊かにするエンターテインメント活動まで“情報から誰一人取り残されない社会”の実現を目指して情報アクセシビリティのあるべき未来を考える。(OHK岡山放送ホームページより)
プログラム
【第一部 岡山で胎動するアクセシビリティ】
12時30分開場 13時開始(30分予定)
【第二部 スポーツとアクセシビリティ】
13時45分開始(60分予定)
早瀬憲太郎(デフアスリート)
片山結愛(デフバドミントン選手 ノートルダム清心女子大)
平野里子(トヨタ・モビリティ基金)
倉野直紀(全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会 事務局長)
これまでの片山さんの活躍は、こちらをご覧ください。
▶片山結愛さんの活躍一覧
広報室
・食品栄養学科
・食品栄養学科のブログを読んでみよう!
・学生の活躍
食品栄養学科
2023.09.21