岡山市主催の「令和4年度学生イノベーションチャレンジ推進事業」学生ソロ部門で採択された「おかやま☀朝ごぱん(おかやまさんさんあさごぱん)」チーム(経営経済コース葉口ゼミ3年生)が活動を開始しています。この活動は令和元年度から継続している「若者視点による岡山市の魅力発信とプロモーション活動の推進」事業です。
近隣の観光地を来訪するマイクロツーリズムへの注目度も高い昨今、岡山県内の同世代~40代の女性にターゲットとして、岡山市で実施されるイベントに来てもらうと同時に、そこで購入してもらうオリジナル商品を考案する活動に取り組んでいます。今回は活動の様子の一部をご報告します。
ジャム工房様にて商品の原料・容量・パッケージを勘案中。
パブリック様と「朝ごぱんボックス」企画の説明とパンについて交渉中。
まず、オリジナル商品として、岡山産のフルーツを使ったジャムに着目しました。協働していただくのは「手づくりジャム工房」様です。ジャム工房様は、素材を厳選し、手づくりと無添加にこだわったお店です。
また、イベントではジャムだけでなく、パンをセットとした「朝ごぱんボックス」を販売することにしました。協働していただくのは「パブリック」様です。パブリック様は、手間暇を惜しまない美味しいパンを提供されている岡山市でも有名なお店の一つです。
当初、お店の選定や交渉も難航していましたが、2つのお店にご協力いただくことができ、試作品の完成まで辿りつきました。
現在、商品の内容・パッケージはじめ、SNSでの発信、チラシ・ポスターのコンテンツの作成、イベントでのブースレイアウトや販促物のデザイン含め、試行錯誤を続けながらも、チームで協力しながら確実な形となっています。
「朝ごぱんボックス」をイメージしたラフスケッチ
イベントへの出店は、10月2日の「岡山京橋朝市」と11月19日、20日「秋のおかやま桃太郎まつり」です。
今後の活動についても随時ご報告させていただきます。
■岡山市主催「令和4年度学生イノベーションチャレンジ推進事業」に3ゼミが採択されました|人間生活学科
・葉口英子准教授(教員紹介)
・人間生活学科
・経営経済学コース(研究分野)
・経営経済学コース(ブログ)