• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

日本語日本文学科

2022.08.16

《特殊文庫の魅力》第3回「書論が書かれた古典籍」|日本語日本文学科学科 家入博徳

Twitter

Facebook

日本語日本文学科

授業紹介

大学院

文学研究科

本学特殊文庫には、本学国文科(現・日本語日本文学科)の教授であった故・正宗敦夫氏の旧蔵書からなる正宗敦夫文庫、江戸時代を代表する国学者である黒川春村・真頼・真道の旧蔵書を収める黒川文庫を中心とし、貴重な古典籍が多く所蔵されています。特殊文庫の資料を授業や自身の研究に活用している日本語日本文学科の教員が、全10回にわたって「特殊文庫の魅力」を発信します。

**************************
 
《特殊文庫の魅力》第3回 
「書論が書かれた古典籍」
 
日本語日本文学科 講師 家入博徳

第3回は特殊文庫所蔵の書道に関わる古典籍について紹介したいと思います。
書道の古典籍と言えば能書(書をよくする人)の筆跡そのものやそれらを写したものが掲載されている、手本としての古典籍がよく知られていますが、それ以外に書き方、心構え、道具等、書についての様々なことを論述したものがあります。それを「書論」と言います。平成三十年告示『高等学校学習指導要領解説 芸術編』における書論の解説では、

書に関するあらゆる論述や論評をいい、その内容は、書体論、表現論、学書論、鑑賞論、用具・用材論等がある。また、文字学、美学、考古学などの学問や、歴史、政治、思潮などとの関わりなど、広大なすそ野をもっている。中国では後漢時代以降、日本では平安時代以降、現代に及ぶまで多くの論述が残されている。

とあり、書に関する様々な事柄が書かれているもののことです。文学作品においても、古代から注釈や習慣、規則等について書かれてきたように、書でも同様なことが論じられてきました。古くは空海の『遍照発揮性霊集』を日本で作られた初期の書論として指すこともありますが、本格的な書論は平安時代以降に作られていきます。藤原伊行『夜鶴庭訓抄』、藤原教長『才葉抄』は書論の先駆けであり、墨や筆といった文房至宝や手本について等、いずれも書を様々な点から論じているものです。

平安時代以降、多くの書論が作られてきましたが、その中に『定家卿筆道』(黒川文庫、F5)という書論があります。一般的には『定家卿筆諫口訣』と言われるものです。定家とは藤原定家のことで、『新古今和歌集』の撰者の一人でもある当時の歌人の第一人者です。「歌人である定家は書論も書いたのか」と思われるかもしれませんが、この書論は定家の文字の書き方を後世の人が論じたものです。『群書解題』第二十巻によると、室町時代か近世の初めに成立したと考えられています。特殊文庫には、現存する『定家卿筆道』の一冊が所蔵されています。


 

『定家卿筆道』表紙(黒川文庫・F5)

『定家卿筆道』表紙(黒川文庫・F5)

内容としては、はじめに、定家の書法はこれまで(定家以前)の能書の書法とは異なり、定家独自のものであることをあることを述べています。定家の書は「定家様」と呼ばれる書風で、全体的に丸みを帯びた形です。以前、本学日本語日本文学科ブログ「日文エッセイ200」に定家筆とされる『更級日記』の部分を臨書したものを掲載しましたので、興味のある方はご覧になってください。
さらに、「筆取様」、「筆づかひ」についての記述があります。
「筆取様」の内容を見てみると、

いかにも竪にとりてあからさまにもよこたふる事なかれ。指をとりかためてつよくとるはうるはしからす。(句点は稿者が適宜付しました。)

とあります。「筆取様」とは筆の持ち方のことです。筆は真っすぐ縦(垂直)になるように持ち、斜めになるように持ってはいけないこと。筆はしっかりと強く持つのは美しい持ち方ではないことを述べています。
筆の持ち方については、『定家卿筆道』以外の書論においても述べられており、一つひとつを検証することで時代における筆の持ち方が見えてくるのかもしれません。

書道の古典籍の中には、作品の手本や鑑賞するためのものだけではなく、当時の書に対する考え方を知ることができるものもあります。書論はその一つと言えます。

注 『特殊文庫目録』では『定家卿筆道口訣』とありますが、表紙に合わせ、本稿では『定家卿筆道』としました。
 

『定家卿筆道』1丁表

『定家卿筆道』1丁表

『定家卿筆道』2丁表

『定家卿筆道』2丁表

附記
 本記事は2022年度学長裁量経費教育改革研究助成金「「ノートルダム清心女子大学」特殊文庫目録」改訂に向けての資料整理および調査・研究」を受けての研究活動の一環として作成・公開しています。


ノートルダム清心女子大学附属図書館
「特殊文庫」紹介ページ
https://lib.ndsu.ac.jp/collection/special.php

《特殊文庫の魅力》(ブログ)
特殊文庫
日本語日本文学科
日本語日本文学科(ブログ)

一覧にもどる