児童学科

人間生活学科

2022.06.01

【著書紹介】児童学科|青山新吾准教授『インクルーシブ発想の教育シリーズ④ エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点』

  • 児童学科

X

facebook

人間生活学部児童学科 青山新吾准教授『インクルーシブ発想の教育シリーズ④ エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点』が刊行されました。

【内容紹介】
学校教育の現場でインクルーシブ教育を進めていこうと考えた際に必要な視点とは一体何なのでしょうか。先ず本書では、インクルーシブ教育と「インクルーシブ教育システム」の違いを整理し、学校現場における数々のエピソードから子どもを捉え、関係づくりをするためのアイデアを提示していきました。それらの提案を踏まえ、今、インクルーシブ教育を進めていくために共有しておきたい大切な「視点」を提示しました。読者の皆さんが、周囲の方とインクルーシブな「対話」を始めるきっかけになることを願っています。

詳細は著書・刊行物ページをご覧ください。
『インクルーシブ発想の教育シリーズ④ エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点』
著書・刊行物

青山新吾准教授(教員紹介)
青山新吾准教授のブログを読んでみよう
児童学科
インクルーシブ教育研究センター