4月某日。
入試広報部と在学生(キャンパスナビゲーター)でミーティングを行いました。
目的は、学生目線でリアルな学生生活を紹介する動画を制作するためです。
動画制作のきっかけは、現在広告業界で勤務されている本学の卒業生からの話でした。
その方は、高校時代に「清心は少し敷居が高い(ベールに包まれている?)」印象があり、高校の先生からオープンキャンパスに勧められて参加するまで、他大学を志望していたそうです。
確かに、受験生の方からも、「どういった大学生活を送ることができるのか気になる」や「どういった学内の雰囲気か想像しにくい」といった声を聞くことがあります。
そこで、この点を少しでも解消するために、学生生活を紹介し、清心の日常を知ってもらう動画の制作がスタートしました。
動画制作するに当たっては、受験生にとって最も身近な存在であり、現在大学生活を送っている在学生の声が重要。
そこで、動画制作に協力してくれる在学生をオープンキャンパススタッフのキャンパスナビゲーターを中心に呼びかけ、動画案に対しての意見交換を行い、実際に動画案の内容で学内を回ってみました。
資料を見て納得していたところも、実際に学内を歩いてみると、学生から「このシーンはこういった工夫があるとよいのでは?」「このシーンはなくてもよいかも」といった意見が出てきました。
実際の撮影の様子は後日、キャンパスナビゲーターがレポートします。
完成した動画も含めてお楽しみに!
入試広報部