現代社会学科

人間生活学科

2022.02.17

【現社プレミアトーク#4】現代社会学科|時間の使い方について

  • 現代社会学科

    学科ダイアリー

  • 大学院

  • 学生生活

X

facebook

在学生の皆さんに、現代社会学科をもっとよく知ってもらうために所属教員のプレミアトークを開局しました。
所属教員の対談を通して、文字だけではわからない学科の雰囲気を感じてください。

本学卒業生で文学部長である山下美紀教授(専門:家族社会学)と現代社会学科長の紺谷亮一教授(専門:考古学)が現代社会学科の学びを語ります。

第4回は、「時間の使い方について」です。
「時は金なり」とは、 「時間はお金と同じように貴重なものなので、無為に過ごすことなく有効に活用しよう」ということを意味しています。大学時代を社会に出るための準備期間と考えた場合、時間の使い方をお金の使い方を考えるように過ごしたら、将来の糧になる何かを得ることができるかもしれません。今回のプレミアムトークを聞いて、一度時間の使い方について考えてみてはいかがでしょうか。



山下美紀教授(教員紹介)
紺谷亮一教授(教員紹介)
現代社会学科
現代社会学科(ブログ)
プレミアトークシリーズ