• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

大学院

2022.01.28

【大学院を知ろう|大学院での研究について Part.06】大学院進学を意識させたユダヤ文学の魅力とは|英語英米文学専攻

Twitter

Facebook

英語英文学科

大学院

文学研究科

2021年度現在、英語英米文学専攻の大学院生の人たちに、大学院での研究について書いてもらいました。2回にわたってお送りします。

2回目はアメリカ文学分野の佐藤彩さんです。佐藤さんは2年目の院生で、この1月末に修士論文を提出します。本学の英語英文学科出身の佐藤さんは、学部時代にユダヤ文学に魅入られ、それと同時に英語力も飛躍的に伸ばした学生です。(英語英米文学専攻主任 木津)
▶︎Part.01はこちらをご覧ください。

私は、ユダヤ系アメリカ文学の作家である、アイザック・バシェビス・シンガーの作品を研究しています。大学院に進学してより詳しく研究したいと思った理由は、シンガーの作品に魅力を感じたからです。彼が描く作品の中では、さまざまな視点から「ユダヤ教の世界」を見ることができます。ハシディズム*やイディッシュ語の要素、実はホロコーストと表裏一体の関係にあるマジカルリアリズム**やユーモアを扱うことで、シンガーは「ユダヤ教の世界」を作り出しています。また、作中の登場人物の中に反映されている「人の多様性」という部分に注目すると、迫害されてきた「ユダヤ人」のアイデンティティーを深く考えることができます。

*ハシディズム:正統派ユダヤ教のうちの一派
**マジカルリアリズム:文学スタイルのうちの一つ。超自然的要素を描くことで、現実と非現実の境界を曖昧にするという特徴がある。

修士論文で扱ったシンガーの長編大作『ハドソン川の影』

一覧にもどる