児童学科

人間生活学科

2021.05.12

【著書紹介】児童学科|湯澤美紀教授『新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価』(共著)

  • 児童学科

X

facebook

児童学科 湯澤美紀教授『新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価』(共著)が刊行されました。

【内容紹介】
乳幼児保育の実践の質とは。また,その維持や向上を図るための乳幼児保育の計画と評価とは何かを考える。保育現場におけるカリキュラムの内容、その計画と評価の意義と実践の仕方を具体的な事例を挙げつつ概説している。 湯澤は、第5章2節 「発達と発達過程の理解に基づく保育の計画の方法と技術」を担当した。子どもの遊びの理解を発達理論と実際のエピソードを交えて述べた後、それらの知見を保育の計画に生かしていく際の留意点をまとめた。

詳細は著書・刊行物のページをご覧ください。
『新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価』(共著)
著書・刊行物

児童学科(学科紹介)
湯澤美紀教授(教員紹介)