第3回SD研修会「一人一人の学生を支える学内システム構築について」 開催
2020年10月7日(水)13:30~ 第一会議室(オンライン配信併用)にてSD等推進委員会主催第3回SD研修会を開催しました。
今回は、本年4月に開設したインクルーシブ教育研究センターのセンター長である青山新吾准教授と日下紀子准教授が、2期から始動する学生支援システムについて、約1時間にわたり講演しました。
この研修を通して、教職員は、コロナ禍における学生支援についての「学生の困難さと対応ポイントの基本」、「学内学生支援システムの概要」などを共有し、当該取り組みの具体的な内容等を理解することができました。
青山センター長が研修の最後に発したことばです。
「このシステムは、必ずこのようにしなければならないというものではありません。せっかく本学に入学してきた学生が、清心にきてよかったと思って卒業していけるようにと考えて作ろうとしている仕組みです。この仕組みを柔軟に活かして、一緒に進んでいただけると嬉しいです。」
私たち教職員が目指すのは一人ひとりの学生が幸せな人生を歩むことです。そのための学びと努力を教職協働して進めてまいります。