• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

書道卒業制作展

2014.06.13

ブログ・第20回書道卒業制作展に向けて|vol.3|半切作品の完成と裏打ち(その2・止)(2)

Twitter

Facebook

日本語日本文学科

授業紹介

書道卒業制作展

ブログ・第20回書道卒業制作展に向けて|vol.3|半切作品の完成と裏打ち(その2・止)(1)の続きを掲載します。
―――――
水を含ませないと紙が伸びませんが、かといって水気が多すぎると、今度は刷毛で作品が破れます。すこぶる注意が必要な作業です。

ここでやっと糊の登場です。

作品の裏に当てる用紙に糊を塗ります。

この後は、一気呵成(いっきかせい)に事を進めなければなりません。

二人がかりで用紙を持ち上げ、

端から作品に貼っていきます。

端から作品に貼っていきます。

モタモタしていると糊が乾いてしまいます。しかし雑に貼り合わせて失敗しても、糊付けしてしまっているのでやり直しがききません。

この作業は一回勝負なのです。

貼り合わせたら、改めて刷毛をかけます。
これは、作品と裏打ち用紙の間の空気を、紙の外に抜くためです。
そしてこれを更にベニヤ板に貼り付けて、しばらく乾かします。

この時、ベニヤ板と裏打ち用紙の間に紙を挟んでおきます。これも空気を外に放出させるためで、これによって乾燥後に作品が完全にフラットになるそうです。

ブログ・第20回書道卒業制作展に向けて|vol.3|半切作品の完成と裏打ち(その2・止)(3)に続く
ブログ・第20回書道卒業制作展に向けてシリーズ
日本語日本文学科
日本語日本文学科(ブログ)
書道卒業生制作展
星野佳之(教員紹介)

一覧にもどる