• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

人間生活学科

2018.10.02

卒論ウォッチング2018|小川賢一|生活環境学研究室

Twitter

Facebook

人間生活学科

夏休み真っただ中、今年度のオガワゼミの4年生の卒業論文作成は現在進行形です。この猛暑な中、ゼミ生は、自分が決めた卒論のテーマに沿って自分のやるべきことを自問自答しながら、完成に向けて一歩一歩着実につくり上げています。ゼミ生の卒論の内容を簡単に紹介します。

Hさんは、毎日食べる食品の安心・安全に興味を持っています。そんな中で、遺伝子組み換え食品について注目しました。少し前まで、盛んにマスメディアで取り上げられていたこの問題は最近、ほとんど取り上げられなくなりました。しかし、遺伝子組み換え食品は以前に比べて、より多く、かつ着実に私たちの食生活に入り込んでいます。そこで、遺伝子組み換え食品や作物の現状を知り、消費者として遺伝子組み換え食品にどのように向き合ったらよいか、改めて考察しようと取り組んでいます。

ダイズを原材料にしている醤油の食品表示ラベル

ダイズを原材料にしている醤油の食品表示ラベル

Kさんは、ジオパークによる地域活性化に取り組んでいます。ジオパークには、日本ジオパークや世界ジオパークといったレベルがあります。最近では、伊豆半島などが世界ジオパークに認定されました。今後もジオパークに認定される地域があるでしょう。認定されることで、地域の活性化の牽引になるでしょうが、一方でさまざまな課題・問題点が上がってくるでしょう。日本各地のジオパークに認定された地域を詳細に調べて、良かった点だけでなく、認定されたことで地域住民が抱える課題や問題点を明らかにしようとしています。

ジオパークのひとつ"箱根ジオパーク"に設置されている解説

ジオパークのひとつ"箱根ジオパーク"に設置されている解説

Mさんは、海ごみに興味を持ちました。瀬戸内海に面した岡山県の海岸にも多数のごみが漂着しています。そのごみの多くは、私たちが普段の生活の中で捨てたプラスチックなどが川を経て海へ流れ出たものです。最近、世界でプラスチックによる海洋汚染が問題になり注目されています。海洋のプラスチックごみは、紫外線などで分解されて細かい断片になり、食物連鎖を介して、動物プランクトンから大型の魚へ取り込まれ、やがて人間に摂取される可能性が指摘されています。世界では大手外食企業による使い捨てプラスチックストローの廃止などが表明されています。さらに、今年(2018年)のG7サミットでは、プラスチック削減目標を掲げた"海洋プラスチック憲章"が採択されました。身近な瀬戸内海の海ごみやプラスチックごみなどによる海洋汚染を防ぐために私たちができることは何か。考察しようとしています。
Eさんは、幼い時から動物が好きで、家庭でもペットのイヌを飼っています。そのため、アニマルセラピーに関心を持ち、ペットと人の癒しの関係をテーマに取り組んでいます。文献や資料を集め、分析し、独自の見解を導き出そうとしています。

岡山市内の用水路に捨てられていたペットボトルとプラスチック製のかご

岡山市内の用水路に捨てられていたペットボトルとプラスチック製のかご

人の心を癒してくれる代表的なペットのイヌ

人の心を癒してくれる代表的なペットのイヌ

Fさんは、森林の役割、特に森林が担っている保健・レクリエーション機能について調べています。岡山県は県北を中心に森林が多くを占めていて、ヒノキの生産は昨年全国第2位でした。"森林の国おかやま"と言っても過言ではありません。その森林がストレス軽減や免疫力向上、心理的リラックス作用など健康へ貢献する機能について詳しく調べたうえで、岡山県の森林行政、施策について考察しようとしています。

Nさんは、日本人に愛される玩具について調べています。昔から身近に愛されている玩具はいろいろありますが、特に最近注目されているものに"けん玉"があります。外国人にもファンが多くいます。"なぜ"なのでしょうか。"けん玉"の魅力を探るだけでなく、いろいろな伝統的な玩具や現代の玩具にも考察を広げて、研究中です。

人の免疫機能を高める森林浴の効能の説明板

人の免疫機能を高める森林浴の効能の説明板

日本の伝統的な玩具のけん玉(左)とヨーヨー(右)

日本の伝統的な玩具のけん玉(左)とヨーヨー(右)

Yさんはエネルギー問題に関心を持っています。現代生活において、エネルギーの中でも特に電気はなくてはならないもので、生活の基盤を支えています。この電気をつくる方法には火力発電や水力発電、原子力発電のほかに、さまざまな再生可能エネルギーによる発電が提案されています。岡山県は南部を中心に年間の晴れの日数が全国的にも上位であることから、大規模な太陽光発電の立地条件の良さで注目されています。一方、県北は豊かな森林があり、木質バイオマス発電には良い環境です。また、山間部が多いことから小水力発電にとって良い地形と思われます。そのため、Yさんは岡山県を中心に、再生可能エネルギーの可能性を探っています。
Sさんは、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震などで明らかになった地震保険の加入率の低さに興味を持ちました。大きな地震が起きるとその地域を中心に地震保険の加入率は少し上がりますが、全国的にはさほど上がっていません。加入率の低さはなぜなのか。地震保険の加入条件の分りにくさなども原因の一つでしょう。加入率の現状や地域的なバラつき、保険の内容などを精査し、海外の事例などとも比較して、現状の地震保険の課題を考察しようとしています。
Wさんは、東京ディズニーリゾートの魅力について調べています。開園以来、人々を惹きつけ、入場者数を増加し続けている理由はなにか。みんなを楽しませるために、どのような工夫や努力をしているのか。調べると徹底した来園者ファーストの姿勢が見えてきます。Wさんは自身でも東京ディズニーリゾートのさらなる魅力を見つけようと現在、調査中です。

夏休みが終わり、2学期のゼミでの進捗状況の報告が楽しみです。・・・小川ゼミでした。

木質バイオマス発電所

木質バイオマス発電所

2018年6月の大阪北部地震で被災した、ブルーシートで覆われた民家の屋根

2018年6月の大阪北部地震で被災した、ブルーシートで覆われた民家の屋根

一覧にもどる