国際文化学科

2025.02.16

【学生の取り組み】大学祭の収益を国際協力機構(JICA)に寄付しました|国際文化学科

  • 国際文化学科

  • 社会連携・研究

    社会連携

  • 大学祭

X

facebook

国際文化学科の1年生有志が、昨年11月に実施した大学祭でのイベント収益金をJICAに寄付しました。大学祭では「岡山で世界一周旅」をテーマに、世界各地の雑貨やお菓子、飲み物を販売しました。その収益の使い方を皆で検討した結果、国際協力機構の「JICA海外協力隊応援基金」に寄付することになりました。

寄付に先駆けて、学生の代表が国際交流センターにあるJICA岡山県デスクを訪問し、国際協力推進員の橋本千明さんから寄付についての説明を受けました。「JICA海外協力隊応援基金」は、日本から派遣される隊員への支援や帰国後の支援に活用されるとのことです。また、岡山県国際交流センター内のさまざまな展示などから、岡山の企業が行っている国際事業についても詳しく知ることができました。

説明をしていただいたJICA国際協力推進員の橋本さんと学生代表説明をしていただいたJICA国際協力推進員の橋本さんと学生代表

ちなみに大学祭では、ベトナム産のルアック・コーヒーが大好評でした。ルアック・コーヒーとは、ジャコウネコが食べたコーヒーの果実から、消化されずにフンとして排出された豆を洗浄・焙煎したものです。ジャコウネコの体内で豆が発酵し、独特の香りを醸し出すことから最高級コーヒーとして知られています。世界を知りながら、国際貢献につなげる、国際文化学科の学生ならではの活動となりました。
 

大学祭への出展会場。テーマは「岡山で世界一周旅」大学祭への出展会場。テーマは「岡山で世界一周旅」

会場では世界各地の雑貨の販売のほか、イートインコーナーではコーヒーや紅茶を提供しました。会場では世界各地の雑貨の販売のほか、イートインコーナーではコーヒーや紅茶を提供しました。

JICA海外協力隊応援基金
JICA 独立行政法人国際協力機構岡山デスクについて
国際文化学科(学科紹介)
国際文化学科(ブログ)