毎年、全国各地で豪雨や地震などの自然災害が発生しています。私たちの暮らす街でも、いつ災害が起きるかわかりません。災害が起きた時、自分や家族が安心して過ごせるよう、みんなと一緒に防災について考えましょう。
【保護者の皆様へ】
私たちは、地域の防災力の向上についての研究を行っています。
昭和地区では、西日本豪雨の被災経験から、平常時から地域のみなさんと一緒に防災力を高めていくことが大切です。そこで、美袋地区の方々と連携して、美袋地区等の児童を対象に防災教室を開催させていただくことになりました。
防災教室の前後に児童のみなさんと保護者の方に向けた10問程度の簡単なアンケートをご用意しています。このアンケートは研究のために活用させていただきますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
日時:2025年7月5日( 土 )9:40~12:30 (受付 9:30)
場所:総社市立昭和公民館(総社市美袋 1915-1)
対象:総社市内の児童(20名程度)
参加費:無料(傷害保険の保険料は大学が負担します)
備考:調理実習を行いますので、傷害保険に加入していただきます。※参加者の保険料等の負担はありません。
当日の予定
ローリングストック法を活用して簡単に食事を作ろう
お家にある常備品(ローリングストック法)で簡単に作れる料理を体験!!
9:30~受付
9:40講話「防災の話」
10:00 カードゲーム (BOUSAI)
10:20 調理実習
11:40試食
12:00アンケート
12:30終了
持ち物(忘れないでね)
◆エプロン
◆マスク
◆三角巾(帽子)
◆手がふけるタオル
◆水筒(お茶など)
当日の献立(予定)
チキンライス
切干大根のツナマヨサラダ
白玉団子
お申込みフォームへご入力をお願いいたします。
▶申込フォームURLはこちら
申込期限:2025年6月25日(水)
【お問い合わせ先】
代表:ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科 㷔硝岩ゼミ 渥美瑠奈
℡ :086-252-2746 指導教員 焔硝岩(えんしょういわ)
お問い合わせはメールでお願いします。渥美留奈
E mail:wi226002アットm.ndsu.ac.jp(アットを@に変えて送信してください)
・食品栄養学科(学科紹介)
・食品栄養学科のブログを読んでみよう!
・焔硝岩政樹准教授(教員紹介)
食品栄養学科紹介Movieはこちらから