人間生活学科

2025.06.25

日本一のだがし売場を訪問しました|人間生活学科|福祉ゼミ

  • 人間生活学科

X

facebook

2025年6月23日(月)に中井ゼミの3年生4人で、瀬戸内市にある日本一のだがし売場を訪問しました。

日本一のだがし売場を運営する株式会社大町は、だがし売場の経営だけでなく、児童養護施設や病院、被災地などの子どもたちにお菓子を届ける活動を行っています。昨年4月には、小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)も開設しています。
3月12日の「だがしの日」には、全国各地でイベントが開催されています。

私たちは、まずだがし売場を見学したあと、秋山秀行社長のお話を聞きました。

全ては子どもの笑顔のためという思いを持っており、それ以外の売上や利益などは雑音だと仰っていたのが印象に残っています。
困っている子どものために動きたいという気持ちが強く、虐待を受けた子どもの受け皿が少ないということに問題意識を持っているというお話を聞きました。

秋山社長のお話を聞いた後に、「だがしおじさん」にも会うことができました。だがしおじさんに挨拶をすると、持っていたらラッキーなことが起こるというシールをもらうことができます。だがしおじさんは、だがし売場を訪れた多くの人を笑顔にしていました。

秋山社長のお話からは、日本一のだがし売場を訪れる子どもたちはもちろん、困っている子どもたちを一人でも多く笑顔にしたいという思いを強く感じました。そして、虐待をされたり居場所がなかったりする子どもたちの受け皿が非常に少ないという問題点を再認識しました。
全ての子どものすこやかな成長のためには、福祉と教育、そして経済(企業)という要素が重要であると理解しました。(中井ゼミ3年 長谷川)

人間生活学科
人間福祉学コース(学科紹介)
人間福祉学コースのブログを読んでみよう!
中井俊雄准教授(教員紹介)
中井俊雄准教授のブログを読んでみよう!
日本一のだがし売場

人間生活学科紹介Movieはこちらから