現代社会学科

2025.08.27

【著書紹介】岡山文庫337『六十六部の足跡ー岡山の廻国供養塔ー』日本文教出版株式会社|小嶋博巳名誉教授

  • 現代社会学科

X

facebook

小嶋博巳名誉教授『六十六部の足跡ー岡山の廻国供養塔ー』が刊行されました。

教員名 小嶋博巳名誉教授
著者情報 小嶋博巳 著
出版社 日本文教出版株式会社
発行日 2025年5月27日
サイズ・頁数     A6版 160頁
金額 990円(税込)


内容紹介
「六十六部」(ろくじゅうろくぶ)は中世に始まった日本最大の納経巡礼。江戸中・後期が最盛期、この巡礼の足跡となる「廻国供養塔」に的を絞り、岡山県内のものをとりあげて紹介・解説。(日本文教出版株式会社HPより)

目次
はじめに ー廻国供養塔というものー
一    六十六部とは
二    廻国供養塔の造立年代と分布
三    廻国供養塔のかたち
四    廻国供養塔の造立目的
五    阿弥陀と地蔵ー廻国供養塔に現れる信仰ー
六    さまざまな廻国供養塔ー六十六部の文化とその周辺ー
七    職業六部の活動
おわりに 
参考文献
あとがき

小嶋博巳名誉教授のブログを読んでみよう!
大学院
社会文化学専攻

日本文教出版株式会社