社会連携・研究

2025.11.19

【清心felice講座報告】11/8「誰一人取り残されない社会を目指して―孤独・孤立と体験格差―」

  • 生涯学習

    生涯学習センター

  • 社会連携・研究

    社会連携

  • 卒業生支援

    卒業生支援

X

facebook

2025年11月8日(土)に、清心フェリーチェ公開講座「誰一人取り残されない社会を目指して―孤独・孤立と体験格差―」が本学で開催されました。

 第1部の講演では、大西連先生(内閣府孤独・孤立対策推進参与、認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長)と、今井悠介先生(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事)にご講演いただきました。孤独・孤立、子どもの体験格差、どちらも、「つながり」がキーワードとなるお話でした。

 また、第2部では、ファシリテーターに石原達也氏(岡山NPOセンター前代表理事)を迎え、パネルディスカッションを行いました。人間生活学科社会福祉士課程3年生による発表を行った後、テーマに沿って参加者が回答、また、周囲の人と意見交換をしながら、考えを深めていきました。

【お問い合わせ先】
ノートルダム清心女子大学 生涯学習センター
〒700-8516 岡山県岡山市北区伊福町2-16-9 ヨゼフホール内
E-mail:opc@m.ndsu.ac.jp  (@を半角にしてご利用ください)
TEL:086-252-7045 FAX:086-252-7044
受付時間:月~金曜 8:30~17:00
     土曜(講座日のみ) 8:30~12:30
 



フェリーチェ講座のPR動画を公開中!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMU4zHh9no2-YEoyldXbZn17eT5Y156XE
清心フェリーチェ(生涯学習センター)のウェブサイト
 (↑講座詳細やオンライン申し込みはこちらから)
生涯学習センターのX(旧Twitter)(地域連携・SDGs推進センターと共用:ぜひフォローください)
生涯学習について(社会連携・研究)