ブログ検索結果

2018.07.01
日本語日本文学科
「人の形見には手跡に過ぎたるものぞなき」|木下 華子|日文エッセイ177
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第177回】 2018年7月1日
【著者紹介】 木下 華子(きのした はなこ)
古典文学(中世)担当
平安時代期・鎌倉後・室町時代の和歌や、和歌をめぐる様
2017.08.01
日本語日本文学科
鬼はどこにいる?──桃太郎・温羅伝説と能「吉備津宮」から──|木下 華子|日文エッセイ166
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第166回】 2017年8月1日
【著者紹介】 木下 華子(きのした はなこ)
古典文学(中世)担当
平安時代後期・鎌倉・室町時代の和歌や、和歌をめぐる様々な作
2016.10.01
日本語日本文学科
我拝師山を登る西行|木下 華子|日文エッセイ156
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第156回】 2016年10月1日
【著者紹介】
木下 華子(きのした はなこ)
古典文学(中世)担当
平安時代後期・鎌倉・室町時代の和歌や、和歌をめぐる様々な作品