ブログ検索結果

2022.02.22

日本語日本文学科

【メディア】神戸新聞|遠藤周作没後25年 今読む意義とは|キリスト教学文化研究所 山根道公教授
2022年2月13日(日)神戸新聞(編集委員インタビュー・7面) 「聞いてきました!~神戸新聞編集委員インタビュー~」記事に、「遠藤周作没後25年 今読む意義とは」についてキリスト教文化研究所 山根道

2022.01.25

日本語日本文学科

【メディア】NHK|ETV特集「遠藤周作 封印された原稿」|キリスト教文化研究所山根道公教授・日本語日本文学科学生出演
2021年10月9日(土)に放送された番組、NHKETV特集「遠藤周作 封印された原稿」が2022年1月29日(土)に再放送されます。 キリスト教文化研究所の山根道公教授と、日本語日本文学科4年(撮

2022.01.19

日本語日本文学科

社会連携・研究

【メディア】神戸新聞|童謡「赤とんぼ」の謎、詩の背景に迫る|キリスト教文化研究所 山根道公教授
2021年12月23日(木)神戸新聞(わがまち・20面) 詩人、三木露風の名作「赤とんぼ」を発表してから100年、「赤とんぼ」の歌い出しにまつわる謎や詩の背景について、本学キリスト教文化研究所 山根道

2022.01.10

日本語日本文学科

卒業生支援

【卒業生の活躍】山陽新聞他|遠藤周作 未発表戯曲|キリスト教文化研究所山根道公教授・本学卒業生の学芸員 川﨑友理子さん
遠藤周作の未発表の戯曲3本が、長崎市遠藤周作文学館で見つかった記事に、本学キリスト教文化研究所の山根道公教授及び、本学卒業生で遠藤周作文学館の学芸員として活躍している川﨑友理子さん(文学部日本語日本文

2021.12.23

日本語日本文学科

社会連携・研究

【メディア】北海道新聞|名作「赤とんぼ」100年 トラピスト 露風が得た安寧|キリスト教文化研究所 山根道公教授
2021年12月4日(土)北海道新聞朝刊(サタデーどうしん・21、22面) 詩人、三木露風の名作「赤とんぼ」を発表してから100年、三木露風の未発表随筆「トラピストのクリスマス」が見つかった特集記事に