ブログ検索結果

ブログ一覧

2021.02.02

食品栄養学科

ノートルダムの風景

WEB卒論

【WEB卒論】食品栄養学科①|卒業論文とは?コロナ禍でのオンライン発表を取材
学生広報スタッフSPARKLEが、「食品栄養学科の卒業論文・卒業論文発表」について先生にインタビュー取材しました。   ■卒業論文、卒業論文発表とは?――吉金准教授にインタビュー 食品栄養

2020.06.09

現代社会学科

食品栄養学科

社会連携・研究

ノートルダム清心女子大学 × 高梁紅茶【2019年度成果報告】
本学では、高梁紅茶(百姓のわざ伝承グループ、代表:藤田 泉氏)と協働した 大学ブランド商品の開発を目指した活動を行っています。 この活動内容に関しては、以下をご覧ください。 大学ブログはこちらから

2019.10.31

食品栄養学科

大学院

社会連携・研究

おかやまバイオアクティブ研究会 第11回研究室訪問を本学で開催しました(9月4日)
おかやまバイオアクティブ研究会は、岡山県下の大学および公的研究機関における研究者ならびに企業が参加し、生理活性およびそれに関連する物質に関する研究発表や情報交換および人的交流などを行い、県下の食品・医

2019.07.12

現代社会学科

食品栄養学科

社会連携・研究

ノートルダム清⼼⼥⼦⼤学ブランド商品の開発に向けて~百姓のわざ伝承グループとの連携~
2019年6⽉15⽇(⼟)、⾼梁紅茶を加工・販売している「百姓のわざ伝承グループ」(⾼梁市松原町、代表:藤⽥泉⽒)とともにノートルダム清⼼⼥⼦⼤学ブランド商品の開発に向けた第2回目のイベントが⾏われま

2018.12.17

食品栄養学科

食品学研究室(吉金ゼミ)の紹介|食品栄養学科|食品学研究室
そろそろクリスマスの季節ですね。 クリスマスといえば、キリスト・サンタクロース・ケーキ・プレゼント・・・ いえいえ七面鳥です。 この七面鳥、日本での生産量はわずか約3,000羽。ほとんどが輸入です。