12月に入り、英語教育センターはクリスマスのイベントに向けた準備をスタートしました。
教室に飾りつけをしたり、ポスターを貼ったりしていると、「そろそろ映画上映会の季節ですね!」
と、学内の方から声を掛けていただき、この『クリスマス映画上映会』を楽しみにしてくれている人も多いのだなと感じることができました。
英語教育センター主催『クリスマス映画上映会2024』開催!
例年12月に行っている英語教育センター主催の『クリスマス映画上映会』。クリスマスにまつわる洋画を、学生たちと一緒に鑑賞します。今年は12月11日と18日の2日間に渡って開催されました。
今回の上映作品は、全6作品の候補から学生によって選ばれた『ラスト・クリスマス』と『アラジン』でした。
1日目の『ラスト・クリスマス』には12名、2日目の『アラジン』には7名の学生が参加しました。
学生たちは、クリスマス仕様にデコレーションされた会場で、ホットドリンクやスナックを楽しみながら、映画を鑑賞しました。
上映前に好きなホットドリンクをチョイス♪
カップもデコレーションして、気分が上がります♬
映画は英語音声に日本語字幕で上映するため、少しハードルが高く感じた人もいるかもしれませんが、
おもしろいシーンでは皆が笑って盛り上がり、感動のシーンでは涙を浮かべるなど、それぞれに映画を楽しんでいる様子でした。
このイベントのおすすすめポイントは、ただ映画を見るだけではなく、映画を見ながら英語クイズに挑戦できるところです。
ストーリー中に出てくるクイズの答えを真剣に探しながら鑑賞する学生の姿や、上映後に答え合わせをして盛り上がっている様子が印象的でした。
上映中も和やかな雰囲気で楽しみます
映画を楽しみつつ、クイズの答えも考えます
クイズの高得点者の中から抽選で選ばれた学生には、後日プレゼントが贈呈されました。
鑑賞後に皆で記念撮影!クイズの高得点者にはプレゼントが送られました。
参加した学生からは、たくさんの素敵な感想をいただきました。
『お菓子と飲み物がたくさん用意されていたのと、装飾もされていてとても良かった。クリスマスを感じることができた。』
『映画も面白いし、英語の勉強にもなったので参加してよかった。』
『有名な Last Christmas の歌詞の意味を、映画を見て初めて理解できた。』
『実写版アラジンを英語音声で見てみたかったので、良い機会だった。』
また、他にもイベントで上映してほしい作品をリクエストしてくれた学生もいました。
来年も学生の英語への興味関心を高める、アットホームなイベントをたくさん企画していきたいと思います。
・英語教育センター
・【今週の言葉~selection~】英語教育センター