• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

国際交流

2023.09.14

ソウルのK-popと韓流の学びで「真の国際人」への窓を開きました  グローバル・メディア・ラーニング・キャンプ2023 in Seoul報告(1)|国際交流センター

Twitter

Facebook

ノートルダムの風景

国際交流

ノートルダム清心女子大学国際交流センターでは、2023年度からの初企画として、現代のグローバル社会において世界各地の若者世代からも圧倒的な支持を集めているグローバル・メディア・ラーニング・キャンプ(Global Media Learning Camp=GMLC)を2023年8月24日(木)から30日(水)までの6泊7日で20名の学生が参加して実施しました。

今回のテーマはK-popと1990年代からの韓国テレビドラマのヒットで時代の流行語ともなった「韓流」としました。学びの拠点となったのは、韓国のメディア界およびCNNなどグローバルなメディア・ジャーナリズムのプロフェッショナルとして多くの人材を輩出してきた西江(ソガン)大学のメディア芸術科学部(College of Media, Arts, and Science)です。

ノートルダム清心女子大学との間でGMLC2023の実施について合意書に調印した西江(ソガン)大学ではキャンパス内での講義室や図書館施設利用だけでなく、キャンプ開催の横断幕も掲げられ歓迎ムードの高まりが感じられました。

西江大学メディア芸術科学部棟の歓迎バナーとGMLC参加学生

西江大学メディア芸術科学部棟の歓迎バナーとGMLC参加学生

GMLC開催にあたりメディア芸術科学部のイ・スヨン学部長から、「この研修期間で日本と韓国の文化の共通点や相違についてしっかり学んでください。キャンプの最後に学んだ成果を発表するプレゼンテーションを楽しみにしています」との歓迎挨拶がありました。

歓迎挨拶をするイ・スヨン学部長

歓迎挨拶をするイ・スヨン学部長

Dr. Chungの第1回講義  [写真①]

Dr. Chungの第1回講義 [写真①]

西江(ソガン)大学での講義会場となったガブリエルホール109オーディトリアムではGMLC期間中、以下3つの講義が芸術科学部の教授陣の担当で行われました。
「韓流(Hallyu)とパブリック・ディプロマシー(広報文化外交)」(Dr. Surin Chung) [写真①]
「K-popアイドルの女性性(フェミニティ)と男性性(マスキュリニティ)」(Dr. Heekyung Pang)  [写真②]
「韓流(Hallyu)とデジタル・メディア」(Dr. Jisun Choi) [写真③]

Dr.Pangの第2回講義  [写真②]

Dr.Pangの第2回講義 [写真②]

Dr. Choiの第3回講義  [写真③]

Dr. Choiの第3回講義 [写真③]

K-popアイドル、韓流ドラマが1990年代から今日までどのように変化・発展し、文化外交の観点からこれを理解したらよいか、BTSによる国連スピーチやホワイトハウス訪問などで世界的にも注目されるようになったK-popアイドル達を取り巻く状況とその課題の指摘、同時にデジタル・メディアの活用により国をあげて韓流コンテンツを世界的に展開する独自戦略についてなど、学術的な観点からの専門的な知識を得た連続講義は参加学生たちにK-popと韓流ドラマに対する新たな視点と気づきを与えてくれました。

西江大学図書館でクイズに回答する参加学生たち

西江大学図書館でクイズに回答する参加学生たち

これらの講義を受けた後、参加学生たちは図書館でも熱心に学びました。講義の翌日には講義内容の理解を確認するクイズが行われ、1回目の講義を終えた翌日朝は図書館で全員が答案用紙に向き合いました。

また図書館では最終日の英語プレゼンテーション準備に向けて4つのグループが昼食を摂る時間も惜しんで熱心なディスカッションが続いていました。
国際交流センター
 
ソウルのメディア企業訪問などでアクティブに学ぶ グローバル・メディア・ラーニング・キャンプ2023 in Seoul報告(2)|国際交流センターブログに続く


国際交流センター
国際交流センターのブログを読んでみよう!
英語教育センター
留学に関するサポート
ノートルダムの国際ネットワーク
グローバル・メディア・ラーニング・キャンプ2023

西江大学ホームページ

最終日の英語プレゼンテーションに向け、各グループでの白熱した議論

最終日の英語プレゼンテーションに向け、各グループでの白熱した議論

一覧にもどる