• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

学長メッセージ

2023.07.10

本学における生成系AI 活用に関する基本方針について(2023.7.10通知)

Twitter

Facebook

学長メッセージ

2023年7月10日
本学における生成系AI活用に関する基本方針について
 
ノートルダム清心女子大学 学長 シスター 津田葵

2022年に生成系AIとして ChatGPT が公開されたことで、高度AIを活用するための知識、私たちの姿勢や倫理観のあり方が連日話題となっています。それらに関する情報は常に更新され変化しています。すでに言われているように、AIはあらゆる可能性を持つ恩恵であると同時に、使い方によってはあらゆる危険もはらんでいます。

ノートルダム清心女子大学は、キリスト教精神に基づいた、真なるもの・善なるもの・美なるものの追求におくリベラル・アーツ・カレッジとしての性格を持つ大学です。教育・研究を通じて、めまぐるしく変化する社会に開かれた姿勢を持ちながらも、時代の流れにおしながされることなく、本当に大切なことを見分け、愛をもって他者に奉仕していくことのできる「真の自由人」の育成を教育理念としています。

2023年7月4日には文部科学省が生成系AIの利用に関する小中高校向けのガイドラインが公表されました。そこではAIが生成したレポートや作品、テストにおいて自分の成果物とすることは不適切であるとしています。

新しい技術・高度AIの実用化が進む中、本学の教育理念とガイドラインに則しながら、大切なことを見分ける力をつけ、真理の学問的探究を行うために、大学生のみなさんへの生成系AIの利用に関する基本的な注意事項をまとめました。
【学生の皆さんへ】
生成系AI(ChatGPT等)を利用する際には以下の注意事項に目を通し、守るよう留意してください。
授業での利用に関しては、担当教員の指示に従うようにしてください。

1    学びのチャンスを活かすこと
自らの学びの成果となるものを生成系AIで作成することは認められません。自分で問いを立て、分析し、考える力を身につけることは、本学の教育理念に掲げる「リベラル・ア-ツ」に繋がります。皆さんの意思を生成系AIに任せず、真の自由人として活躍できる学びを続けることを目指してください。

2    責任をもった利用を心がけること
生成系AIは、アイデアを提供してくれますが生成したものに対して何の責任も持ってくれません。レポートや論文における文章の責任は執筆者にあります。そのことを自覚して新しい技術と向き合ってください。
6月2日に政府の個人情報保護委員会から「生成AIサービスの利用に関する注意喚起等 について」が発表されています。個人情報が漏洩しないよう、機密情報をAIに決して入力しないようにしましょう。 

3    著作権に対する認識を高めること
生成系AIによって出力される内容には、あなたではない誰かの著作物が含まれている場合があるため、そのまま使用することは著作権侵害、盗作、剽窃になる可能性があります。AIに関連したコンテンツを利用する際は、著作権の確認や出典を明らかにする等、十分な注意が必要です。また逆にあなたの入力した情報は、他の人が求めた回答の中に利用される可能性があることも心に留めておきましょう。

以上が生成系AIの利用に関する注意事項です。学びのチャンスの阻害、個人情報の漏洩、著作権の侵害が起きないよう気を付け、安全かつ適切な利用を心掛けてください。AIという新しいツールが常に私たちの人生を豊かにしてくれるものでありますよう祈っております。

なお、今後も状況が変化していくことが予想されますので、対応方針が変わった場合は適宜お知らせします。

・本学における生成系AI活用に関する基本方針について(PDF287KB)

一覧にもどる