7月24日(日)オープンキャンパス
学び × 探究 Day
2022年度第2回オープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
今回のオープンキャンパスは「学び × 探究 Day」というテーマを設定してプログラムを実施しました。
こちらのレポートでは「学科オリジナル企画」を取り上げて紹介します。
≪学科オリジナル企画≫
■英語英文学科
在学生が語る I――模擬国連活動
2022年6月に本学を会場として行われた「模擬国連」について、学生がどのように取り組み、成功に導いたのか等について、在学生が報告しました。
■日本語日本文学科
外国人に日本語を教える学び
本学には、外国人に日本語を教える日本語教師を養成する課程があります。
「日本語教育実習」 の動画を視聴していただき、日本語教師の仕事を垣間見ていただきました。
■現代社会学科
博物館学ホールを探検しよう!
本学には博物館学ホールがあります。
構内から出土した土器や、キリスト教史関連年表パネルなどの展示をご覧いただきました。
■人間生活学科
人間生活学科の学生に何でも聞いてみよう、 清心のキャンパスライフ
人間生活学科の各コースに所属する3名の学生が参加者の質問にお答えしました。
■児童学科
児童学科で絵画制作?〈年中えのぐだらけの私を見て〉
美術研究室の4年生が卒業制作展(油絵)に向けての制作体験談や油絵・木炭デッサンなどの作品展示を行いました。
■食品栄養学科
赤血球や白血球を顕微鏡でのぞいてみよう!
大学の授業で実際に行っているABO式血液型判定と、赤血球・白血球の顕微鏡観察を行いました。
ほかにも、ミニ講義やフリートークを通じて、本学や学科の学びについてお伝えしました。
参加された方にとって、進路選択の参考になれば幸いです。
---------------------
次回のオープンキャンパスは、8月11日(木・祝)に開催予定です。
テーマは「清心まるわかりDay」。
本学の特徴をより理解していただくプログラム「NDSUガイダンス」を予定しています。
学科オリジナル企画も実施予定です。
■8月オープンキャンパス 学科オリジナル企画
【英語英文学科】
午前:『 学生が語るⅡ――Withコロナの留学 』
午後:『 学生が語るⅢ――学科の学び(英米文学、英語学・言語学、国際コミュニケーション) 』
【日本語日本文学科】
午前・午後:『 和本に触れてみよう! 』※予約不要
【現代社会学科】
午後:『 まちづくりや防災を考えよう-GIS(地理情報システム)を活用した実習- 』
【人間生活学科】
午前・午後:『 人間生活学科の学生に何でも聞いてみよう、清心のキャンパスライフ 』※予約不要
【児童学科】
午前・午後:『 体験!ICTと授業づくり 』
【食品栄養学科】
午後:『 高梁紅茶を飲んで、ポリフェノールを測ってみよう! 』
受験に向けて気になることがある方、大学について調べている高1・
【参加申し込み締切】8月10日(水)12時まで
予約・詳細はこちら>>>
皆さんとお会いできることを在学生、教職員一同、
---------------------
24時間いつでもどこからでも見ることができるWEBオープンキャンパスもあります。
▶WEBオープンキャンパス
【お問い合わせ先】
入試広報部
電話:086-255-5585
メール:apoffice@post.ndsu.ac.jp
事務取扱時間 平日 8:30~16:30 土曜 8:30~12:30
※8/13~21は夏季休業日(学内閉鎖期間)です。
※8月~9月の土曜日は休業日となります。(2022年9月24日は除く)