6月19日(日)オープンキャンパス
入試スタートダッシュDay
2022年度第1回オープンキャンパスを無事開催することができました。
蒸し蒸しとした暑さの中、ご来場いただき、ありがとうございました。
写真を交えながら、当日の様子をお伝えします。
健康チェックシート提出のご協力ありがとうございました
今回は「入試スタートダッシュDay」と題して、
3月オープンキャンパスで好評だった企画「志望理由書の書き方講座」
総合型・学校推薦型選抜の受験を検討されている方は参考にしてください
ミニ講義では、各学科の学びが伝わる内容で授業を実施しました。
■ピックアップ!現代社会学科
目からうろこのジェンダー研究を体験しよう
▶山下 美紀 教授
SDGs目標「ジェンダー平等を実現しよう」というワードを聞くことが多いと思います。
ただ、日本では女性の政治家が少ないぐらいで、日常生活においては結構平等が進んでいると思っていませんか?
今回は、身近に潜むジェンダー問題についてクイズ形式で考えていきました。
現代社会学科のブログ記事もぜひご覧ください。
▶漫画でわかる現代社会学科 「ゲンシャの芽!」
▶現代社会学科|6月のオープンキャンパス学科企画
■ピックアップ!食品栄養学科
ごはんの適量を学ぶ「3・1・2弁当箱法」
▶小川 眞紀子 准教授
皆さんは、自分の食事の1食適量を把握していますか?
“1食に何をどれだけ食べたらよいか” を実行しやすいように研究開発されたのが「3・1・2弁当箱法」です。
今回は参加者の方にも、実際にお弁当箱に詰める体験をしていただきました。
▶人間生活学科の企画はこちらからご覧ください。
現代社会学科 ジェンダーについて考えてみました
食品栄養学科 実際にお弁当箱に詰めてみました
アンケートにご協力いただいた方には、本学学生が商品開発に携わった「高梁紅茶」や「晴々ロマン」をプレゼントしました。
ブログ記事をご覧いただきながら、召し上がってください。感想もぜひ教えてくださいね。
▶高梁紅茶(ブログ)
▶オリジナルブレンド精米「晴々ロマン」(ブログ)
次回以降のオープンキャンパスでもプレゼント予定!
---------------------
7月・8月のオープンキャンパスでは、学科オリジナル企画を実施予定です。
ミニ講義とは少し違う雰囲気で、学びの内容を体験しましょう!
詳細は決まり次第、本学ホームページでお知らせします。
7月24日(日)
テーマ「学び × 探究Day」
8月11日(木・祝)
テーマ「清心まるわかりDay」
受験を検討されている方はもちろん、大学について調べている高1・
ご都合に合わせて参加してください。
6月オープンキャンパスに参加された方も、
皆さんとお会いできることを在学生、教職員一同、
---------------------
次回以降のオープンキャンパス情報はこちらを確認してください。
▶オープンキャンパス
24時間いつでもどこからでも見ることができるWEBオープンキャンパスもあります。
▶WEBオープンキャンパス
本学が指定する⼟曜⽇の午前中に、入学者選抜や、学科での学び等について、個別のご質問・ご相談に対応します。
▶サタデーキャンパス
【お問い合わせ先】
入試広報部
電話:086-255-5585
メール:apoffice@post.ndsu.ac.jp
事務取扱時間 平日 8:30~16:30 土曜 8:30~12:30