英語英文学科

2021.06.22

英語英文学科

コロナ禍の取り組み「Lunch time announcement」|英語英文学科
2021年になってようやく大学に学生が戻ってきました。と思ったら、緊急事態・・・ 感染力の強い変異株が広がる中、とりわけ昼食時間に注意喚起する必要が出てきています。ともすればうっかり気が緩みがちな昼

2021.06.18

英語英文学科

コロナ禍の授業について―Part 02「Out of this World !」|英語英文学科 Kate Bowes准教授
2020年、誰しも全く経験のない初めての試みばかりで最初は正直どうなることやらと思ったものでしたが、去年一年を通して、オンライン授業にも様々な良い点があることに気づきました。シリーズ「コロナ禍の授業に

2021.06.16

英語英文学科

英文の先生たちはどんな研究をしているの?第1回|広瀬佳司教授 英語英文学科
「英文の先生たちはどんな研究をしているの?」 このシリーズでは英語英文学科所属の先生方それぞれの最近の著書や研究、興味のあることについてご紹介していきます。 初回は広瀬先生のご研究を紹介します。 第

2021.06.14

英語英文学科

コロナ禍の授業について―Part 01「授業紹介」|英語英文学科 木津弥佳教授
2020年、誰しも全く経験のない初めての試みばかりで最初は正直どうなることやらと思ったものでしたが、去年一年を通して、オンライン授業にも様々な良い点があることに気づきました。シリーズ「コロナ禍の授業に

2021.06.11

英語英文学科

英語英文学科学生のガクチカ「EDC/英語演劇部」(教員編)
今回は英語英文学科の学生が多く活躍している部活動(EDC、ELAS)や授業(MUN)について顧問の先生が紹介します。※ガクチカとは、"学生時代力を入れたこと"の略称です。 一つ目はSwierski先生