ブログ検索結果

2021.08.16

英語英文学科

大学院

英語英米文学専攻|英語英米文学研究会総会・修士論文中間発表会
7月28日(14時45分~15時45分)、英語英米文学研究会の総会と修士論文中間発表会がありました。今回は理事長・学長の津田葵先生も参加されました。総合司会は木津弥佳・英語英米文学専攻主任が務めました

2021.06.16

英語英文学科

英文の先生たちはどんな研究をしているの?第1回|広瀬佳司教授 英語英文学科
「英文の先生たちはどんな研究をしているの?」 このシリーズでは英語英文学科所属の先生方それぞれの最近の著書や研究、興味のあることについてご紹介していきます。 初回は広瀬先生のご研究を紹介します。 第

2021.04.12

英語英文学科

【著書紹介】英語英文学科|広瀬佳司教授『Glimpses of a Unique Jewish Culture From a Japanese Perspective』
英語英文学科 広瀬佳司教授『Glimpses of a Unique Jewish Culture From a Japanese Perspective』が刊行されました。詳細は著書・刊行物のページ

2019.11.13

英語英文学科

入試情報

ロサンゼルス講演――「いかにユダヤのユーモアを日本語に翻訳するか」|広瀬佳司教授
ロサンゼルス講演――「いかにユダヤのユーモアを日本語に翻訳するか」 広瀬佳司教授 8月14日に関西空港を飛び立つまでは、台風10号の影響をとても心配したが、空港に着くと何とか飛ぶということがわかりほ

2018.10.12

英語英文学科

アメリカ講演の醍醐味│広瀬佳司
2018年8月17日にロサンゼルスに到着して2日目の夜は、翌日の講演の緊張なのか、単なる時差ボケかわからないがほとんど眠れなかった。4度目のロサンゼルス講演であるにもかかわらず、かなり緊張していた。今