ブログ検索結果

ブログ一覧

NEW

2025.01.21

人間生活学科

2/22 建築講演会「ノートルダム清心女子大学における近代建築の魅力」開催のお知らせ
一般社団法人岡山建築士会青年部会主催による建築講演会を、ノートルダム清心女子大学で開催いたします。 本学登録有形文化財であるノートルダムホール本館・東館をメインに、本学名誉教授の上田恭嗣先生が「ノー

2025.01.09

人間生活学科

1/18 岡山県立図書館とことん活用講座「岡山における近代建築の出現と保存・活用」|上田恭嗣名誉教授
岡山県立図書館とことん活用講座「岡山における近代建築の出現と保存・活用」が開催されます。 上田恭嗣名誉教授(建築学)が講師を務めます。 皆様の多数のご参加をお待ちしております。 日時:2025年1月

2023.10.04

ノートルダムの風景

社会連携・研究

10/21 上廣歴史文化フォーラム 日本遺産にたずねる先人の歴史シリーズ「第3回 大原家と建築家による倉敷まちづくり」開催のお知らせ|上田恭嗣名誉教授
公益財団法人上廣倫理財団主催の講演会 上廣歴史文化フォーラム 日本遺産にたずねる先人の歴史シリーズ「第3回 大原家と建築家による倉敷まちづくり」で、上田恭嗣名誉教授(建築学)が「工員のための工場経営を

2023.03.06

人間生活学科

【メディア】山陽新聞|旧閑谷学校講堂耐震化に関するコメントが掲載|上田恭嗣名誉教授
2023年3月1日(水)山陽新聞(1面) 世界最古の庶民学校とされる国宝・旧閑谷学校講堂の耐震化事業に乗り出す方針を固めたと報じたニュースに、上田恭嗣名誉教授(建築学)のコメントが掲載されました。 上

2023.02.06

人間生活学科

学生生活

【著書紹介】『大学生・高校生によるまちの匠への「聞き書き」』2021、2020を刊行(共著)|人間生活学科1年生、成清ゼミ生
人間生活学部人間生活学科 1年生による『第12回大学生・高校生によるまちの匠への「聞き書き」2021~持続可能な未来へ~』、成清ゼミ生による『第11回高校生によるまちの匠への「聞き書き」2020~今だ