Movie一覧

Movie一覧

大学紹介ムービー

【学科紹介Movie】英語英文学科

【学科紹介Movie】英語英文学科

ノートルダム清心女子大学 文学部 英語英文学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】日本語日本文学科

【学科紹介Movie】日本語日本文学科

ノートルダム清心女子大学 文学部 日本語日本文学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】現代社会学科

【学科紹介Movie】現代社会学科

ノートルダム清心女子大学 文学部 現代社会学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】人間生活学科

【学科紹介Movie】人間生活学科

ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 人間生活学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】児童学科

【学科紹介Movie】児童学科

ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 児童学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】食品栄養学科

【学科紹介Movie】食品栄養学科

ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 食品栄養学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】国際文化学科

【学科紹介Movie】国際文化学科

ノートルダム清心女子大学 国際文化学部 国際文化学科の紹介動画です。

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part1

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part1

ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の紹介動画です。3つの動画に分かれています。こちらはPart1です。

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part2

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part2

ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の紹介動画です。3つの動画に分かれています。こちらはPart2の動画です。

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part3

【学科紹介Movie】情報デザイン学科Part3

ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の紹介動画です。 3つの動画に分かれています。こちらはPart3の動画です。

次のわたしに会いにいく。

次のわたしに会いにいく。

「次のわたしに会いにいく。」
あたらしい“わたし”に出会った10人の物語

ノートルダム清心女子大学特設サイト「次のわたしに会いにいく。」ムービーを公開しました。
学生たちが、自分の思いを、自分の言葉で語ります。
期待や不安を胸に入学してきた学生たちは、ノートルダム清心女子大学のキャンパスで、学び、触れ合い、考え、自分自身とも他者とも向き合い成長していきます。
2000人の学生には、2000人の“わたし”がいて、それぞれが新しい“わたし”に出会います。そのなかの10人の物語に出会ってみてください。
10人の学生のコラムはこちら(ブログ)

学生生活動画~とある清心生の一日~

学生生活動画~とある清心生の一日~

皆さんは、「ノートルダム清心女子大学」についてどのようなイメージをお持ちですか?
普段の学生生活を気軽に体感してもらえるような、学生目線の動画を制作しました。 本学に興味を持ってもらうきっかけになったら嬉しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇
学生生活動画を鋭意制作中!|入試広報部・キャンパスナビゲーター 
学生生活動画|メイキングブログ 第一弾|学生キャンパスナビゲーター
学生生活動画|メイキングブログ 第二弾|キャンパスナビゲーター
学生生活動画~とある清心生の一日~|メイキングブログ 第三弾|キャンパスナビゲーター

トリニティホール

トリニティホール

シスター来日100周年記念を冠して建設された地上7階建ての新学棟「トリニティホール」が、2024年3月15日に完成。トリニティホールと名付けられた新学棟は、国内外の学生、教職員、研究者等の交流と研鑽の場として活用されています。
1階はラウンジ、コンビニエンスストアが入っています。2階は学務部、3階以上は講義室等になっています。

英語教育センター

英語教育センター

英語教育センターで、なにする? 学生の皆さんが活用できる英語学習施設やサービスをご紹介します!
英語教育センター紹介はこちらへ

【NDSU×Vision2039】「清心でつながる」SNS企画第一弾

【NDSU×Vision2039】「清心でつながる」SNS企画第一弾

「人と世界をつなぎ、平和でよりよい未来を創る。」
様々な場にいる学生と教職員と大学をつなぐため、スケッチブックで言葉をつなぐ「清心でつながる」SNS企画を始動しました。本学が2039年に向けて目指すビジョンです。
ノートルダム清心女子大学ビジョン共有サイトNDSU×Vision2039

聖堂

聖堂

ノートルダムホール東棟2階にある、本学のシンボル的な存在である聖堂です。大学で学ぶすべての人びとが自由に出入りできるように開かれた聖堂は、誰もが心静かに過ごすことのできる空間となっています。

水鏡

水鏡

中央棟の前にある直径10mの水のオブジェ「水鏡」です。水鏡はキャンパス内の名所の一つで、「立ち止まって自己の内面を見つめてほしい」という願いを込めて作られました。

ヨゼフホール

ヨゼフホール

ヨゼフホールA棟には生涯学習センター、SDGs・地域連携推進センター、産学連携センター、B棟1階はラウンジ、国際交流センター、A棟B棟の2階以上は講義室、ホール等を備えています。ラウンジは学生同士が勉強や談笑をする憩いの場となっています。

ノートルダムホール

ノートルダムホール

ノートルダムホールは本館・東棟・西棟に分かれており、建築家アントニン・レーモンドが設計し、1929年に建てられた本館と東棟は国の登録有形文化財に登録された昭和初期のモダニズム建築として貴重な建物です。

附属図書館

附属図書館

附属図書館には35万冊を超える蔵書があり、その中には「特殊文庫」と呼ばれる古典籍のコレクションも含まれています。附属図書館東棟の2階に「坪田譲治コレクション」として新しいコーナーを設けています。
学生が自ら学ぶ学習の場としてラーニング・コモンズも備え、毎日多くの学生が利用しています。

大学歴史展示室

大学歴史展示室

2016年11月にヨゼフホールに開室。大学の建学の精神と理念、歴史、および伝統行事を紹介。聖マザー・ジュリーの精神を、大学の歴史とともに見つめなおし、本学の歴史的な流れとそこから現在に受け継がれる4年間の学びや行事を紹介します。