清心News一覧

イベント
2025.07.02
未来の管理栄養士が防災教室を開講します! 防災と健康を守るローリングストック法を活用した防災クッキングも一緒に実施!-災害時こそ、食のチカラで安心と笑顔をー総社市内の児童を対象とした地区で防災教室を開催します!
ノートルダム清心女子大学(岡山市北区 学長:津田葵)人間生活学部食品栄養学科の学生たちが、小学生と一緒に防災力を高めるために防災教室を開催いたします。
日時:2025年7月5日(土)9:40-12:30
会場:総社市立昭和公民館(総社市美袋1915-1)
■防災教室開催の経緯
地域の防災力向上についての研究を行っている本学食品栄養学科焔硝岩ゼミでは、美袋地区の西日本豪雨の被災経験から、地域の皆さんと一緒に防災力を高めるために、児童対象の防災教室を開催させていただくことになりました。防災教室は今年で4年目になります。
■参加学生の声
Aさん:南海トラフなど幼いころから、防災に対する意識は高く、子どもたちにも関心を持ってもらえる取組を考えていました。
Bさん:西日本豪雨災害時に建てられた仮設住宅の再利用としてカフェを開いた経験を活かしたいです。
Cさん:防災カードを使って、子どもたちに防災時にも栄養バランスを考えた食事を考えてほしいと思っています。
■人間生活学部食品栄養学科 焔硝岩政樹准教授コメント
事業開始は2022年度に開始して今年度で4年目になります。
中国地方は全国と比べて非常用食料を用意している世帯の割合が低い状況です。そのため、被災経験のある総社市美袋地区で、子どもを通じて世帯での防災意識を高め、地域全体での防災力の向上を図ることを目的に実施しています。
・食品栄養学科(学科紹介)
・研究分野
・教員紹介
・焔硝岩政樹准教授(教員紹介)
食品栄養学科紹介Movieはこちらから