清心News一覧

お知らせ
2020.12.07
12/8 大学創立記念日
12月8日は、ノートルダム清心女子大学の創立記念日です。
この日は、初代学長シスター・メリー・コスカの修道名の祝日であり、大学名にも関係深い"無原罪の聖マリア"の祝日でもあります。
(※大学名は、ノートルダム=聖母マリア、清心=聖母マリアの清き心を意味しています。)
1924年にナミュール・ノートルダム修道女会創立者ジュリー・ビリアートの精神を実践する6名のアメリカ人宣教師が岡山の地で教育活動を始めてから25年後の1949年に、ノートルダム清心女子大学は誕生しました。初代学長シスター・メリー・コスカ(写真)の英断により岡山県下最初の新制大学、そして中・四国初の4年制女子大学として誕生しました。
本学の歴史は「清心アーカイブズ」でぜひご覧ください。本学の歴史、伝統、行事、関係の深い人物について深く知ることができます。
▶大学歴史展示室│清心アーカイブズ
・大学歴史トピックス(スライドショーで本学の歴史の要所をわかりやすくご覧いただけます)
・大学の歴史年表(詳細)
・大学概要(清心の歴史、沿革)
▶クリスマス特設サイト「灯火に祈りをあつめよう 清心のクリスマス」を公開中です。
ぜひご覧ください。
広報室アーカイブ