清心News一覧

プレスリリース
2025.02.10
海外での学びをバックアップ!-豪州ニューカッスル大学との交換・派遣留学協定を締結-
ノートルダム清心女子大学 Notre Dame Seishin University(NDSU)(岡山市北区 学長:津田葵)文学部英語英文学科では、この度オーストラリア・ニューカッスル大学 The University of Newcastle(UON)との交換留学協定 Student Exchange Agreement ならびに派遣留学協定 Study Abroad Agreement が締結されました。2025年度より本学文学部英語英文学科と、UONの人文・創造産業・社会科学科 School of Humanities, Creative Industries and Social Sciences の間で留学プログラムが始まります。
【本取組の経緯】
2023年6月にUON伊藤貴和子准教授(Director of Lab for Applied Language Science (LALS),翻訳学修士課程のプログラム責任者)が英語英文学科にて講演されたことをきっかけに、パートナーシップについて協議を行ない、今回の協定締結に至りました。
【期待される効果】
UONとNDSUの両大学の学生に、両大学と両地域における豊かな教育資源へのアクセスを提供し、より幅広い知的機会を提供すること)、UONとNDSUの両大学の学生が、両大学の研究者の指導が受けられるようにすることで、知識の幅を広げ、多様な視点を養うことが期待されます。
【今後の日程】
今後の準備次第ではありますが、早ければ2025年7月、本格的には2026年2月から本学より交換留学生を派遣、2026年4月にはUONからの留学生を受け入れる予定です。
■海外留学を後押し&本学のダイバーシティの推進
今回の協定は派遣先での授業料が不徴収となる交換留学制度となっており、本学学生の海外留学を後押しする大きな力になるとともに、UNOからの留学生を受け入れることで、本学のダイバーシティが一層推進されることが期待されます。
ニューカッスル大学The University of Newcastle(UON)について
オーストラリアのシドニーから電車で北へ2時間ほどの距離に位置するニューサウスウェールズ州の総合大学です。世界大学ランキングで上位200位以内、アジア太平洋地域のランキングでは50位以内に入る、非常に質の高い研究と教育で知られている機関です。ニューサウスウェールズ州ではシドニーに次ぐ第二の都市と言われていますが、美しいビーチと自然に恵まれた環境で勉強することができます。
UONの人文・創造産業・社会科学科では、文学、語学、言語学、文化人類学、社会学、政治学のほか、音楽、芸術、メディア、コミュニケーション、文化、歴史など、様々な学問の科目が開講されています。
ニューカッスル大学:https://www.newcastle.edu.au
・英語英文学科(学科紹介)
・英語英文学科(ブログ)
・英語英文学科が大事にしている学び(トピックス)