清心News一覧

お知らせ
2019.10.29
11/3~4 第56回大学祭企画イベントのお知らせ
第56回大学祭「Link ~つながるオモイ つなげるジダイ~」
今年のテーマには、平成から令和に時代は変わったが、平成からの想いは令和の時代にも繋げていくことが大切であるという気持ちが込められています。
詳しくは、大学祭サイトをご覧ください。
日時:2019年11月3日(日・祝)・4日(月・振休) 10:00~17:00
■施設にいる子どもから学ぶことー虐待を受けた子どもの育ちを支える中でー
児童臨床研究所では、特別支援教育研究センターと公開講演会を共催して行います。
講師に、児童心理治療施設 横浜いずみ学園園長で、臨床心理士でもある 井上真先生をお招きし、虐待を受けた子どもの育ちを支える施設での実践をお話いただき、この問題について、私たちに何ができるかを考えていきます。事前申し込みも必要ございません。どうぞご参加ください。
日時:2019年11月3日(日) 14:00~15:30
場所:ノートルダム清心女子大学 カリタスホール2階
参加費:無料
共催:児童臨床研究所・特別支援教育研究センター
【お問い合わせ先】ノートルダム清心女子大学 児童臨床研究所 Tel:086-252-6041
■ノートルダム清心女子大学附属図書館「特別公開」
地域の方を含め学外から多くの方が来学する大学祭にあわせ、当図書館の所蔵資料や設備等を展示、公開します。この機会にぜひお越しください。
テーマ:「本の世界のクリスマス~あわてんぼうのサンタからの贈り物~」
日時:2019年11月3日(日)・4日(月) 10:15~16:30
本学児童学科の学生による絵本の読み聞かせもあります。プレイルーム&絵本のコーナーもあります。
日時:11月3日(日) 11:30~12:00
13:00~13:30
11月4日(月) 10:30~11:00
11:30~12:00
場所:本学附属図書館/ラーニングコモンズ
申込不要です。直接図書館にお越しください。
■ノートルダム清心女子大学歴史展示室「常設展」
シスター・セント・ジョン渡辺和子名誉学長 メモリアル展示
建学の精神と理念、歴史、および伝統行事を紹介します。また、本学名誉教授であった故シスター渡辺和子の直筆原稿やゆかりの品を数点展示予定です。
日時:2019年11月3日(日・祝) ・4日(月・振休) 10:15~16:00
場所:本学ヨゼフホールA棟 大学歴史展示室フロア
【お問い合わせ先】 本学 広報室 Tel:086-252-3107(当日は086-252-1155(代表))
■広報室アーカイブ大学創立70周年記念企画
特別企画展「大学祭から見るわたしたちの清心」
昭和-平成-令和。大学祭パンフレット展示でたどるわたしたちの清心の伝統。第1回目(1964年)から第56回目(2019年)までの時代を反映した大学祭テーマをご覧ください。
■オプション企画 「みんなで育てる清心の樹」
みんなで清心の樹に実をつけて、育てませんか。本学をイメージするキーワードを書いてください。
日時:2019年11月3日(日・祝) ・4日(月・振休) 10:15~16:00
場所:本学ヨゼフホールA棟2階
【お問い合わせ先】 本学 広報室 Tel:086-252-3107(当日は086-252-1155(代表))
■清心ハロウィン「清心ワールド~白雪姫をさがせ!~」
4歳から12歳の子ども対象。美しい白雪姫やモンスターに扮した清心の大学生たちによって、清心ワールドを展開。 英語で挨拶できたちびっ子達には、お菓子や文具のプレゼントが渡されます。最後にステージ上で、参加した子ども達のジャッジによって「ミス清心ハロウィン」を決定します!
日時:2019年11月3日(日・祝) 11:00~14:00
場所:本学 カリタスホール前ステージ
【お問い合わせ先】 本学 国際交流センター Tel:086-252-5319
■ノートルダム清心女子大学同窓会生涯教育講座
【生涯教育講座】
日時:2019年11月3日(日・祝) 10:30~(受付10:00~)
場所:本学ヨゼフホールA棟3階 ヨゼフ300
講師:大原 謙一郎 氏(公益財団法人大原美術館 名誉館長)
演題:「文化は万能ではないが無力でもない」
料金:無料
定員:先着230名
主催:ノートルダム清心女子大学同窓会
後援:岡山県教育委員会、岡山市教育委員会、山陽新聞社、ノートルダム清心女子大学
【お問い合わせ先】 ノートルダム清心女子大学同窓会 Tel:086-253-8496