清心News一覧
プレスリリース
2025.10.31
第60回大学祭11月2日(日)・3日(月祝)開催! 地域の魅力を引き出す、学生×地域の共創のコラボレーション企画が盛りだくさん!
ノートルダム清心女子大学(岡山市北区、学長 津田葵)では、11月2日(日)及び3日(月祝)に大学祭を2日間にわたって開催いたします。今年のテーマは「栞(しおり)」。
地域の皆様と一体となったコラボ企画を展開します。地域の皆様と地域をご紹介する企画など、本学オリジナルのコンテンツが集結しました。これまで、地域連携の活動を通じて培ってきた地域との繋がりやノウハウをノートルダム清心女子大学ならではの形にし、学生たちが企画展開をしております。
第60回大学祭 今年度テーマ「栞」
日時:2025年11月2日(日)・3日(月祝)
内容:
・大学祭実行委員による企画
・クラブ・サークルによる発表
・学科等有志による発表
・模擬店・展示
・地域とのコラボ企画展
・タレントトークショー(3日)
・同窓会による企画
・キッチンカーによる販売 など

■昨年の大学祭の様子
昨年は約1,700名の皆様にご来場いただき、2日間とも終始盛り上がりを見せていました。
大学祭第60回記念イベント
大学祭実行委員会主催「クロスでひもとくNDSU」
■企画内容
<大学祭2日間両日開催イベント>
NDSUについて、クロスワードで楽しもう!楽しみ方は2通り!
・60周年記念イベントコース or お楽しみなぞなぞコース
ぜひ楽しみながら、本学について知ってもらえると嬉しいです。
ご家族そろって参加いただける企画になっています。
【地元野菜農家さんとコラボ!】
土居分小菜(どいぶんこな)の紹介・販売!
■企画内容
真庭市二川地域の伝統野菜「土居分小菜」は生産者の高齢化などの理由から継承の危機に瀕しています。
そこで、食品栄養学科の食品開発コースの学生たちが立ち上がりました!
① 土居分小菜の化学分析、調査、栽培体験、イベント参画を通じて、周知・継承を目指す。
② 今回は、学生たちが考案した、土居分小菜の特性を活かしたレシピによる食品を販売しています。
この2つのポイントを軸とし活動をしています。
当日は、土居分小菜を使った餃子を販売します!是非ご賞味ください
60回を迎えた大学祭。
うらじゃに、バザーに、おにぎり屋さん。
はやくちことば対決も。
学生ならではの趣向を凝らしたイベントが盛りだくさん!
本学各学科もイベントを企画!
大学での学びを楽しく紹介しています!
ノートルダム清心女子大学を堪能できる絶好の機会!
■PICK UP■
今回のご紹介は…
・人間生活学部 人間生活学科
・国際文化学部 国際文化学科
■企画内容(人間生活学部 人間生活学科)
・大東ゼミ
・立石ゼミ
■大東ゼミ MARYS
岡山県牛窓ヨットハーバーで開催された「瀬戸内市ごほうびシーサイドマルシェ」でも大好評だったナポリドッグ
■立石ゼミ Notte Stella
riel donut、おかやま農業女子、Café QINOCO RSKとのコラボ企画
■企画内容(国際文化学部 国際文化学科)
■映画は、学生たちが実際に観て、面白いと思った作品をピックアップ。
監督とのアフタートークなどもあり、
“ただ観るだけではない面白さ”があります!
ぜひとも、ご参加ください!
■「岡山環太平洋国際女性映画祭」連動企画
カフェ美しき島
外国のお菓子や飲料販売
・食品栄養学科(学科紹介)
・食品栄養学科のブログを読んでみよう!
・土居分小菜の活動
・人間生活学科(学科紹介)
・大東正虎教授(教員紹介)
・立石麻美子助教(教員紹介)
・人間生活学科のブログを読んでみよう!
・国際文化学科(学科紹介)
・国際文化学科のブログを読んでみよう!
食品栄養学科、人間生活学科、国際文化学科紹介Movieはこちらから