清心News一覧

プレスリリース
2025.06.18
ノートルダム清心女子大学×奉還町ユースセンター 経営経済学コースの学生がカフェ経営! 学生たちの挑戦!地域とともに、学生がつくる 新たな交流拠点が“奉還町商店街”に誕生!
ノートルダム清心女子大学(岡山市北区 学長:津田葵)人間生活学科豊田ゼミ(経営経済学コース)の学生3人が、岡山奉還町商店街にある奉還町ユースセンターにて週1回カフェを開催します。 オープン初日は6月26日(木)で、学生ならではの特徴的な企画にて友人同士繋がりを深めることのできるカフェです。ご多忙の折とは存じますが、報道機関の皆様におかれましては、ぜひとも取材におこしください。
■カフェの取り組み、特徴について
「対話」をコンセプトに、お客様同士の絆をより深めていただく場を提供します。デザートとドリンクを注文した方に「対話カード」をお渡しし、そのカードに書かれているトークテーマを基に会話をしてもらいます。
「友達のことをもっと知りたい、新しい友達を作りたい」という方に繋がりを深める場を提供できるように企画しました。私たちが清心の学生ということもあり、奉還町商店街を利用する学生をターゲットとしていますが、老若男女問わず多くの方に来ていただきたいと思っています。
学生が経営するカフェなので、集客や資金の面で苦労することも多いと思いますが、少しずつ新しい取り組みも入れていく中で、私たちがゼミ活動を終了するころには、成長したと認めてもらえるようになっていたいです。夏にはイベントも企画しています。
出店名「Cafe Connect(カフェコネクト)」
日時:2025年6月26日(木)15:30オープン
場所:奉還町ユースセンター
(岡山県岡山市北区奉還町3-1-32 )
毎週木曜日15:30~18:00
メニュー:ホットケーキ、パフェ、ワッフル、ドリンク
■人間生活学科経営経済学コースの活動について(担当教員 豊田教授より)
人間生活学科経営経済学コースのゼミでは、地域社会との協働による実践的な課題解決に力を入れています。ゼミ活動を通じて、課題解決力、交渉力、協調性、リーダーシップを養うとともに、マーケティングなどの大学で学んだ知識を応用し、仮説検証に基づく取り組みを行い、その成果を卒業論文としてまとめることで学術的な成長も目指しています。
奉還町商店街は私たちの大学の近くに位置する貴重な地域資源であり、商店街の方々は学生の活動を温かくサポートしてくださるオープンな姿勢をお持ちです。このため、学生にとって理想的な活動の場であると同時に、若者の活力を活かして商店街の活性化に寄与することができれば、地域にとっても大きな意義があると考えています。
■ ノートルダム清心女子大学人間生活学部人間生活学科について
「人間福祉学」「経営経済学」「生活環境学」の3コースを設置し、専門的な学びを充実させるとともに、各コースの科目をバランスよく履修することで、多面的に考え、総合的に判断するという社会人に不可欠な力を養うことができます。多角的に物事を捉え、社会の変化に対応できる柔軟な思考力と実践力を持つ、人間性に満ちた人材を育成します。
詳細はホームページへ
https://www.ndsu.ac.jp/department/human/
Cafe Connectの情報をインスタグラムで発信中
https://www.instagram.com/cafe_connect_2340/reels/
・人間生活学科(学科紹介)
・経営経済学コース(研究分野)
・経営経済学コース(ブログ)
・豊田尚吾教授(教員紹介)