清心News一覧
お知らせ
2021.12.27
【在学生の皆様へ】冬季休暇中の過ごし方について(2021.12.27通知)
2021年12月27日
学生の皆様
ノートルダム清心女子大学
冬季休暇中の過ごし方について
学生の皆さんには、日ごろからの感染症対策および本学の授業の在り方にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症についてオミクロン株の感染拡大が危惧される中、今週より冬季休暇が始まります。冬季休暇中は、年末年始をはさみ、帰省や会食等でこれまで以上に交流の機会が増える時期です。学生の皆さんには、『年末年始の感染拡大を防ぐために』として内閣官房*1ならびに岡山県知事*2より発信されているメッセージを参考にしていただき、より一層の感染対策のもと、よい冬季休暇をお過ごしください。
また、12月以降も1・2回目のワクチン接種を受けることができます。冬季休暇中にワクチン接種を検討される場合は各市町村にご相談ください*3。
なお、感染の可能性がある場合は、以下の対応をお願いいたします。
【感染の可能性がある場合】
1 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合は、すぐに地域の受診相談センター*4へ相談してください (該当しない場合の相談も可能です)。
2 感染が確定した場合/保健所から感染者の濃厚接触者、接触者またはその疑いがあると判断された場合は、保健所等の指示にしたがい自宅で待機しましょう。この場合、速やかに保健センター(086-252-5722)に電話で連絡してください。休日や学内施設閉鎖期間中(12/28午後~1/4)で大学の教職員と連絡がつかない場合は、速やかに「新型コロナ連絡フォーム *5」でお知らせください。
*1 年末年始の感染拡大を防ぐために_内閣官房(PDF)
*2 新型コロナウイルス感染症 年末年始の感染拡大に向けた知事メッセージ(PDF)
*3 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報提供(岡山県)
*4 岡山県HP_新型コロナウイルス感染症に関するコールセンター_発熱外来・受診相談センター
*5 新型コロナ連絡フォーム
【参照】
内閣官房「新型コロナウイルス感染症対策HP」
感染拡大防止に向けた取組|内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室 (corona.go.jp)