JUEMUN 2024
日本大学英語模擬国連大会

Japan University English Model United Nations

写真:模擬国連世界大会(NMUN)ドイツ大会(2019)本学学生9名が参加しました

EDUCATION FOR SUSTAINABLE
DEVELOPMENT

- 持続可能な開発のための教育 -

DATE June24(Fri)-26(Sun),2022

2024年6月28日(金)~30日(日)にノートルダム清心女子大学で
「JUEMUN(Japan University English Model United Nations)」が開催されます。
テーマ「持続可能な開発のための教育」について、
各国の大使となった約13大学200名の学生たちが議論をし、解決策を提案します。

主催大学:神戸市外国語大学外部リンク京都外国語大学外部リンク
ノートルダム清心女子大学

MUN(模擬国連)とは?
Model United Nations

学生が各国の大使になりきり、実際の国際連合と同様、国際問題を解決するための会議を英語を用いて模擬する活動です。回によりテーマ(議題)がSDGsに基づいて設定され、自国の利害を加味しながら他国と交渉・議論を重ね、問題解決を図ります。

本学では、新型コロナウイルスの影響による既存大会の中止を受け、2020年から岡山模擬国連大会(OKAMUN)の主催校として、模擬国連大会を実施しています。また、模擬国連に取り組む授業もあり、英語英文学科以外の学生も履修し、活動に参加しています。

具体的な活動内容

  • リサーチ/政策立案
  • 交渉
  • スピーチ
  • ディスカッション

MUN(模擬国連)イメージ

在学生・卒業生がMUNの活動に関する
10の質問に答えた動画があります。ぜひご覧ください。

JUEMUNとは?Japan University English Model United Nations

大学生を対象とし、会議の準備から本番の運営まですべてを学生主体で行う英語の模擬国連大会が「日本大学英語模擬国連大会(JUEMUN)」です。
この大会は2010年に始まって以来、毎年日本国内だけでなく、海外からの参加者も多く迎えて開催されてきました。ノートルダム清心女子大学は2019年からJUEMUNに参加し始め、その後の活動を経て、2021年から神戸市外国語大学と京都外国語大学に続く3校目のJUEMUN開催校となりました。

JUEMUNとは?

在学生イメージ

在学生の声

高校生の頃から興味のあったMUNの活動に、入学後、実際に関わることができ、志の高い友人や先輩方に囲まれ、
自分の成長を感じながら、今は「JUEMUN 2024」に向けた準備に励んでいます。

他大学の同じ目的意識を持った学生と交流することができます。MUNの活動を通して友人がたくさんできました。

MUNの活動を通して身に付く力

① 英語力(聞く・話す・読む・書くの4技能全て)
② 課題に関する調査を通した情報収集能力
③ 世界規模の課題への見識、問題解決能力
④ ディスカッション能力、ディベート能力
⑤ 協働力とリーダーシップ
⑥ 21世紀型スキル

Model UNの授業って?

全学共通科目「自立力育成ゼミⅤ」で開講しており、全学科の学生が受講できます。
使用言語はすべて英語ですが、やる気のある人なら大丈夫。
必ず成長できます。

ロゴロゴ

JUEMUN見学ツアー

6/29(土)・30(日)

次の日程で、高校生の希望者を対象とした
見学ツアーを実施します。
生きた英語に触れながら、視野を広げ、
世界を感じる機会として、ぜひ参加してください。

詳 細

日時:
①2024年6月29日(土)
10:30~11:45
②2024年6月29日(土)
13:30~14:45
③2024年6月30日(日)
09:50~11:05
場所:
ノートルダム清心女子大学
内容:
JUEMUNの見学、学生とのフリートーク
対象:
模擬国連(MUN)に関心がある高校生(学年は問いません)
予約:
定員制で実施します。下記のボタンからお申し込み下さい。

【お問い合わせ】

※メールは件名を「JUEMUN2024」としてください。

JUEMUN 2024について

ノートルダム清心女子大学 英語英文学科
TEL : 086-252-7243 / E-mail : mkobashi@m.ndsu.ac.jp