子どもも大人もぐんぐん育つ わらべうたと心理学の出会い

学科・機関 | 人間生活学部 児童学科 |
---|---|
教員名 | 湯澤美紀教授、三宅一恵准教授、片平朋世講師 |
著者情報 | 湯澤美紀編著 |
出版社 | 金子書房 |
発行日 | 2021年11月30日 |
サイズ・頁数 | A5判 220頁 |
金額 | 2,700円+税 |
- 内容紹介
-
幼いころにわらべうたで遊ぶ体験は、人に対する信頼の根っこを育て、その後の人生における「生きやすさ」を支えます。しかし、今やわらべうたを伝える人も時間も場所も少なくなってきています。そこで、本書は再び子どもの手にわらべうたを戻していくため、わらべうたの意義を心理学的に解明しながら、わらべうたを現代に蘇らせていきます。本の後半では、すぐにわらべうたで遊べるよう遊び方や楽譜をたっぷり紹介しました。心理学者やわらべうたの実践家とともに、本学児童学科の三宅一恵准教授、片平朋世講師、元児童学科梶谷恵子准教授も執筆陣に加わり、総勢14名が作り上げた初の学際系わらべうた本です。湯澤美紀は編著者をつとめています。
目次
第1章 わらべうたとは
第1章のまとめ
第2章 子どもと大人が育つ場所
家庭
保育
地域・文庫
療育
大学
第2章のまとめ
第3章 わらべうたと心理学
進化心理学
身体心理学
言語心理学
感情心理学
教育心理学
生涯発達心理学
第3章のまとめ
第4章 わらべうたが生み出す「場」
鼎談 テーマ:わらべうたが生み出す「場」の魅力
わらべうたの「場」に関する心理学的一考察
第4章のまとめ
第5章 家庭・保育・地域の中のわらべうた
子どもと大人のわらべうた
わらべうたのつどい(乳幼児親子向け)一案
四季のわらべうた
わらべうたと一緒に届けたい絵本と物語
付録
①本書で紹介したわらべうた一覧表
➁わらべうた資料一覧
引用文献・参考文献
執筆者一覧
あとがき
・児童学科
・湯澤美紀教授(教員紹介)
・三宅一恵准教授(教員紹介)
・片平朋世講師(教員紹介)