• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

大学の取り組み
著者・刊行物

新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価(共著)

学科・機関 人間生活学部 児童学科
教員名 湯澤美紀 教授
著者情報 湯澤美紀 著、北野幸子編
出版社 北大路書房
発行日 2021年3月
サイズ・頁数 A5判 205頁
金額 1,900円+税
内容紹介
乳幼児保育の実践の質とは。また,その維持や向上を図るための乳幼児保育の計画と評価とは何かを考える。保育現場におけるカリキュラムの内容,その計画と評価の意義と実践の仕方を具体的な事例を挙げつつ概説している。
湯澤は、第5章2節 「発達と発達過程の理解に基づく保育の計画の方法と技術」を担当した。子どもの遊びの理解を発達理論と実際のエピソードを交えて述べた後、それらの知見を保育の計画に生かしていく際の留意点をまとめた。


はじめに
第1章 カリキュラムの基礎理論
 1節 カリキュラムとは何か/2節 カリキュラムの理論/3節 カリキュラムの類型
第2章 保育カリキュラムの構造
 1節 保育所保育指針,幼稚園教育要領,幼保連携型認定こども園教育・保育要領/2節 教育課程や全体的な計画の定義と位置づけ/3節 指導計画の定義と位置づけ
第3章 全体的な計画の基礎
 1節 全体的な計画の作成/2節 全体的な計画の展開/3節 全体的な計画の具体例
第4章 指導計画の基礎
 1節 長期指導計画の作成と留意事項/2節 短期指導計画の作成と留意事項/3節 指導計画の具体例
第5章 保育の計画の方法と技術
 1節 記録の方法と技術/2節 遊びと発達過程の理解に基づく保育の計画の方法と技術/3節 環境を通じた保育の計画の方法と技術
第6章 保育評価の基礎理論
 1節 PDCAサイクルとは何か/2節 保育における評価とその意義
第7章 保育評価の具体例1 要録
 1節 要録とは何か―要録の目的/2節 保育所児童保育要録(保育要録)の実際/3節 幼稚園幼児指導要録の実際/4節 要録作成の留意事項
第8章 保育評価の具体例2 保育の自己評価
 1節 保育における自己評価とは何か/2節 保育者の自己評価/3節 保育施設の自己評価
第9章 多様な保育の計画と保育評価
 1節 0歳児の保育の計画と保育評価/2節 1歳以上3歳未満児の保育の計画と保育評価/3節 縦割り保育の計画と保育評価/4節 長時間保育の計画と評価/5節 障害のある子の保育の計画と評価/6節 小学校との連携計画とその評価/7節 家庭との連携計画とその評価/8節 食育計画とその評価/9節 保育所以外の児童福祉施設の計画と評価/10節 保育の計画と保育評価につながる記録
第10章 これからの全体的な計画と指導計画:保育の専門職化をめざして
 1節 これからの次世代育成―個別最適化教育をめざして―/2節 保育専門職の独自性/3節 保育内容の充実と質の向上を図る計画と評価
バックナンバー

一覧に戻る