• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

大学の取り組み
著者・刊行物

若い英語教師のための教材研究入門

学科・機関 英語教育センター
教員名 小橋雅彦 准教授
著者情報 小橋雅彦 著
出版社 大学教育出版
発行日 2021年4月20日
サイズ・頁数 A5判 151頁
金額 1,800円+税
内容紹介
英語教師を目指す学生やより良い授業を目指す若い英語教師を対象として、「教材研究」の在り方についての解説書である。主な内容は、「教材研究」の中核を成す「教材の吟味」「教材の解釈」「指導方法の検討」について、「説明文」と「物語文」の2つのテキストタイプの指導を中心として、教科書教材を例に取りながら具体的に記述している。どのような時代にあっても英語教師として求められる力を「不易」の部分として記述すると同時に、新学習指導要領の実施に伴いこれまでの指導方法に関して知見の再構築が必要とされる「流行」の部分を解説している。

◇◇◇
本書は、ノートルダム清心女子大学学内出版助成による刊行物です。
◇◇◇

第1章 「教材研究」とは何か
 1.「教材の吟味」と「教材の解釈」,そして「指導方法の検討」
 2.学習指導案の「単元観」には何を書くのか
 3.まとめ
第2章 「発問」とは何か
 1.「発問」と「質問」
 2.「発問」の種類
 3.「ごんぎつね」の授業実践に学ぶ「教材研究の在り方」と「発問」づくり
 4.まとめ
第3章 教材の吟味-テキストタイプ-
 1.学習指導要領が示すテキストと言語活動
 2.複数の領域を統合する理由
 3.テキストタイプ
 4.テキストタイプに応じた領域を統合した指導の計画
 5.まとめ
第4章 「指導目標」の設定と「指導計画」の作成
 1.指導目標
 2.言語活動と指導の区別
 3.指導目標の設定
 4.指導計画作成上の留意点
 5.まとめ
第5章 説明文の指導
 1.どんな力をつけるのか
 2.説明文の視点① -Topic, Topic Sentence & Main Idea-
 3.説明文の視点② -段落(Paragraph)の構造-
 4.まとめ
第6章 説明文を用いた指導の実際
 1.Pre-reading 活動の指導例-事前の語彙指導-
 2.While-reading 活動の指導例-形式の指導,内容の指導-
 3.Post-reading 活動の指導例-要約の指導-
第7章 物語文の指導
 1.目標 -「何をできるようにする」か-
 2.物語文の構造 -「物語文法」-
 3.物語文の分析 -「ごんぎつね」の例-
 4.物語文法の活用
第8章 物語文を用いた指導の実際
 1.「概要の把握する」は「だいたい理解する」ということではない
 2.「調弦(チューニング)」をする
 3.「勘所」を押さえる
 4.「勘所」を探る
バックナンバー

一覧に戻る