社会学と社会システム(共著)

学科・機関 | 文学部 現代社会学科 |
---|---|
教員名 | 濱西栄司 准教授 |
著者情報 | 一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 編 |
出版社 | 中央法規出版 |
発行日 | 2021年2月1日 |
サイズ・頁数 | B5版 256頁 |
金額 | 2,500円+税 |
- 内容紹介
-
本書は、新しい社会福祉士・精神保健福祉士養成カリキュラムに対応した最新の教科書シリーズの一冊です。旧カリキュラムにおいて、社会学は心理学、法学と並ぶ選択必修科目でしたが、新カリキュラムから必修科目になりました。濱西は、第3章第2節「社会政策と社会問題」を担当し、「産業社会と脱産業社会の社会問題・社会政策」、「社会運動(労働運動)と福祉レジームの関係」、「日本型福祉社会」、「公共空間の変質や新しい公共空間」について説明をしています。
第1章 社会学の視点
第1節 社会学の意義と対象 / 第2節 社会学の歴史
第2章 社会構造と変動
第1節 社会システム / 第2節 組織と集団 / 第3節 人口 / 第4節 グローバリゼーション / 第5節 社会変動 / 第6節 地域 / 第7節 環境
第3章 市民社会と公共性
第1節 社会的格差 / 第2節 社会政策と社会問題 / 第3節 差別と偏見 / 第4節 災害と復興
第4章 生活と人生
第1節 家族とジェンダー / 第2節 健康 / 第3節 労働 / 第4節 世代
第5章 自己と他者
第1節 自己と他者 / 第2節 社会化 / 第3節 相互行為